dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

柔道の事です

柔道で首を痛めたり、腰を痛めたりしませんか?運動音痴でも柔道は出来ますか?

A 回答 (6件)

柔道は大反対です。

首痛めますよ!
身内がずっと後遺症です。
首は大事ですよ。運動音痴なら尚更ダメ!危険です。
私も柔道をしていましたが、子供が運動音痴なので絶対やらせません!
    • good
    • 0

柔道で首を痛めたり、腰を痛めたりしませんか?


 ↑
なかにはそういう事故もありますが、
準備運動や、受け身の稽古を十分に
やっていれば、心配することはまず
ありません。



運動音痴でも柔道は出来ますか?
  ↑
上達は遅くなるかもしれませんが、
素人よりは確実に強くなれます。

稽古するときは、考えることです。
考えない人はあまり伸びません。
うんちでも、考える稽古をすれば伸びます。
    • good
    • 0

そういうことがないように、もうこれでもかというくらいに受け身ばかりの練習を黒帯になってもやり続けます。

    • good
    • 0

首は締め技になると痛めることもあるかも知れません。



しかし、通常の最初の受け身などでは体を温めてやるので特に問題ないかと思います。
    • good
    • 1

首は大丈夫でございました。

受け身の基本ですし、本能的な防御姿勢は
無意識の内に取れるものでございます。
    • good
    • 0

私は腰と膝を傷めました。


共に長い入院生活を強いられました(涙)。

でも好きな競技でございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首は大丈夫だったんですね‼️

お礼日時:2020/06/15 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!