dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブルーベリーの剪定についてです。
ラビットアイ系のブルーシャワーですが何年せいなのか わかりません。
太い幹?枝?がまっすぐに伸び 全体的に葉が貧弱なようです。剪定が必要とおもいますが 調べてもよくわからず。。
どなたか 教えていただけませんでしょうか?ブライトウェルも育てていますが 綺麗な葉っぱをたくさんつけてくれています。

「ブルーベリーの剪定についてです。 ラビッ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 根元はこのような状態です、

    「ブルーベリーの剪定についてです。 ラビッ」の補足画像1
      補足日時:2020/06/19 18:30
  • 質問がわかりにくくてすみません。どのように剪定すれば良いのでしょうか?

      補足日時:2020/06/19 19:03

A 回答 (6件)

再追記です。


ブルーベリーの原産地はピートモス土壌なので「ピートモスを」と言われているが、原産地にネキリムシはいません。
が、日本には沢山いるよ。
で、日本なら「鹿沼土」がいいよ。
そして・・・・。
葉がなくても太くて長く伸びる枝は絶対に切らないように。
ブルーベリーは枝が古くなると花芽が付きにくくなるので、切るなら古くて込み合った枝だよ。
太くて長く伸びる枝は「将来の結果母枝」になるので、大事にすること。
来年この枝から伸びた枝の先に花芽が付くんだよ。
上手くすると今年この枝の先端近くに花芽が付くかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました!
ピートモスしかしらなかったので 驚きでした。そして太枝がとても不安だったので 安心できました。鹿沼土で育ててみます!!まっすぐの枝を切ってしまうところでしたし(汗)助かりました!!相談して良かったです!!

お礼日時:2020/06/21 09:45

ラビットアイ系はあなたの身長を越えるまでは剪定不要です。

毎年の剪定が必要なのはハイブッシュ系です。

主軸の寿命は7年くらいですから実がならなくなった古い幹は元から切ってしまいます。新しいシュートがでてくるのでそちらに更新します。質問の画像だとそのままでかまいません。

土壌のpHが5くらいになるように酸度未調整と記載のあるピートモスを用土の半分くらい混ぜます。うちではピートモスだけで植えています。ただピートモスだけだと乾燥させてしまうと水をはじいてしまい、水を吸収しなくなってしまうので水やりはひんぱんにしなければなりません。水切れさえると株がすごく弱ります。面倒ならピートモス7と鹿沼土3の割合で混ぜると乾燥しにくいです。鹿沼土も酸性です。ピートモスは肥料ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は80㎝くらいですので 大胆な剪定はやめておいたほうが良いのですね。
元気がないのは用土の酸度と考えます。やはり 酸度を確認したほうが良さそうです。剪定ではなく 土を調整して様子をみてみようと思います。

お礼日時:2020/06/20 09:04

追記です。


ブルーベリーだと「ピートモス」がよく出てくるが、ピートモスは危険だからね。
ピートモスを使うとネキリムシが発生しやすく、ネキリムシに根をかじられて枯死することもよくあるので。
それと、「酸度調整済み」のものもあるので、それを使うと酸性にする意味はなくなるよ。
さらに、かなり葉が少ないようなので、弱い枝でも枯れ枝以外は残したほうがいいと思うがね。
下手に切ると葉がさらに少なくなるので、後の育ちに影響するよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ピートモス以外に使える土はどのようなものなのでしょうか?わからないことばかりですみません。葉っぱが少ないので 剪定をしなければと思っておりました。
特に まっすぐの太い枝?には葉っぱがついていないので切ったほうがいいのかと。。。

お礼日時:2020/06/20 07:08

ブルーベリーが開花結実しない要因は、


・衰弱老木には開花結実しません。切って下さい。
 老木とは・・・3~4年以上もの枝です。黒褐色・茶褐色になっていますのですぐ老木と分かりますね。
 衰弱とは・・・ブルーベリーは一般的には酸性土壌が好きです。でも中性~アルカリ性土壌ですと衰弱の要因になります。
        後は肥料不足です。

・剪定不足・・・鉢植えの場合は特に剪定期(落葉樹なので冬)には小まめに剪定が要しますね。
        写真ではそれらしきものはないのですが衰弱枯死は切って下さい。
        後は忌み枝(絡まっているなどなどのカッコ悪い枝です)枯れ枝、徒長枝、込み合っている枝などなどは剪定して下さい。
        それからブルーベリーは枝の先に開花結実しますのでいらない枝はその枝の付け根から切って下さい。

・有機質肥料不足・・・園芸店にピートモスという肥料が売ってます。
           そのピートモスは酸性有機質肥料ですので30%位土中に混ぜ込ませてください。
            (30%と書きましたが説明書を参考にして下さい)

たぶん開花・結実年齢に達しているのに開花しないというと、
酸性有機質肥料不足で酸性土壌になっていないからだと思います。
そうなると今は中性かアルカリ性土壌です。
このように土壌酸度を確認する道具がホームセンターに売ってますので確認を取ってみるのも面白いですよ。

植物は肥料の量も適切にしなければならないのと同時に土壌酸度(pH)もコマ目にみなければならないという面倒な事があります。
その植物に合った土壌酸度に合わせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに!老木と呼ばれるようなものがあります。そこからは ひょろひょろの枝しかでていません。切ったほうが良いのですね!理解しました!
土は 1か月前に ピートモスで植えたところなので酸性ではと思うのですが。。
もう少し様子をみるべきなのでしょうか?
夏剪定として 老木は剪定してよいものでしょうか?

お礼日時:2020/06/20 00:28

参考までに。


これは「数年経った大物」レベルの苗だね。
で、苗はどれでも同じではなく、同じ品種でも個体差が激しいので、他との比較はしないように。
そして、剪定が必要かどうかはその人によって違うからね。
ちなみに、最近買って植えたのならしないほうが良いかも。
ネット上に書いてあることはどれも「参考例」でしかなく、その多くは「根がしっかりと張っている状態」での話です。
また、剪定の仕方にも特別な決まりはないよ。

ちなみに、私なら今年はしないよ。
そう、これからの時期は剪定をしてもその後の芽の出はあまりよくないので。
そして、太い枝は将来の重要な枝になることもあるので、無理に切らないほうがいいと思うが。
来年この枝から伸びた枝に花芽が付くんだよ。
葉も少ないので、無理に剪定はしないほうがいいと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
個体によるのですね。1か月前に譲り受けましたので 育ってきた過程もわからず悩むばかりでした。来年を楽しみに無理はしないようにしてみます!

お礼日時:2020/06/20 00:21

こんばんは。


以下、参照して下さい。

https://gardenstory.jp/gardening/32856
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただけるのなら太めの長いまっすぐの幹のようなものも 短くしても良いのでしょうか?夏にしてしまっても大丈夫ですか?それは夏でも大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2020/06/19 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!