dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなごろし と読む漢字があります

鹿+金=鏖←これで皆殺しと読む
のですが

 銅のそこの平たいなべという意味(オウと読む)もあります。

なぜこの漢字にみなごろしという意味が当てられているのか
ご存知の方お願いいたします。

A 回答 (2件)

ちょっと気になって漢和辞典を引いてみたんですが、


どうやら鍋の形から、「逃げ場のないところに隙間なく詰めこんで調理する」→「皆殺し」という風に意味が生まれたようです。
もともとは「鹿」ではなくて、「鹿」の下に「匕」を書いた字(「めじか」の意味らしい)だったようです。漢字をつくるのに音をとっただけで、別に鹿が皆殺しと関係あるわけじゃないようですが。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

なるほど、鹿という漢字は別に関係なかったのですね
勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/18 17:44

 こんにちは。



 「鹿は金になるから乱獲された。よって「鹿」に「金」で皆殺し。」と聞いたことがあります。

この回答への補足

私もその話は知っていますがソースがみつからないので本当かなぁと思っているところです。

これとは別にチョウコウという宦官が
自分に反対する人物を粛清するために古代中国で
皇帝に鹿を献上したときに これは馬だといって
献上したことがあります、これにたいして皇帝は
コレは鹿ではないのか?と周りの侍従たちに聞いた
ところいや、鹿でしょうと答えた人物をみなごろしに
したことがあります 馬鹿の語源はコレなのですが
皆殺しと鹿が絡むのもここにありますので
こちらも関係があるのだろうか と考えています。
いろいろ調べたのですが これだ! という確定ソース
付が見当たらないので悩んでいます。

補足日時:2005/01/17 11:39
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/01/19 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!