dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚い質問でゴメンなさい(_ _)


父親がトイレから出た後は
いつも臭うし、流してあるのに
少し大便がくっ付いています。


ここで疑問に思ったのですが・・

男性と女性、または年齢によって
大便の臭いや粘着性は違ってくる
のですか?

A 回答 (5件)

好きなものばかり食べていたら


いつかきっと必ず好きなものが食べられなくなりますよ。
一人の人間の身体は器でできていると思った方がいいかも。
受け入れる器がいっぱいになるとあふれ出て受け入れられなくなる。
例えば
酒が好きで毎日浴びるほど飲んでいれば
酒を受け入れる器があふれて二度と飲めなくなるし
悲しみや苦しみの喜怒哀楽も同じ
悲しみばっかりと悲観していたりしても
いつかその悲しみの器があふれて生涯悲しみの出来事はなくなるでしょうし
楽しみを味わうための手段を択ばず溺れてしまうと
その器が満杯になりそのことでの楽しみは二度と味わえなくなる。
お父さんに教えてあげるといいよ。
嫌いなものを食べなきゃならなくなった時の不幸は
想像を絶するよって。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なお返事ありがとうございます。


そうですよね。今は好きな物ばかり
食べれていても

それがずっと続くわけじゃない
ですもんね。

嫌いな物、不味いものしか食べられないようになるって、どれだけ苦痛なんでしょうか・・。


自分も正直、父親のこと責められるような立場でも無いですが。

1年の中で野菜を食べることって
ほとんど無いので…


家族全員で
食生活を見直そうと思います。

ありがとうございました(_ _)

お礼日時:2020/06/20 09:53

そういった場合に考えられる可能性とは、脂っこい料理を好み、


野菜類を欠いた食事に加えて、運動不足による消化能力の低下、
さらには更年期からくる、様々な変調の予兆であると捉えることが出来るでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。


確かに、脂っこい料理好んでます。

ゼロカロリーの飲料は
よく飲んでるみたいですが・・

更年期ですか。
それもありそうですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2020/06/20 09:42

疲れていたりサプリや薬を飲んでいたりでも違いはあります。


食べ物の影響は大きいでしょうね。男女関係なく。
汗をかく人なのかそうでないかも違いはあります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

父親は、サプリメントは三日坊主で
いつも好きな物ばかり食べてますね。

主に濃食です。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/06/20 09:39

男女で明確な差があるとは言えません。


基本は食生活によるものです。
イメージとしては中年のおっさんが一番臭くて、若者や女性の方が臭くないというところですが、それは思い込みでしかありません。
菜食主義の男性と焼き肉三昧の女性を比べれば、女性の方が臭いでしょう。
年齢による差も、その食生活を長く続けた結果だと思います。
若いうちならまだ食生活の影響が少ないだけのことではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。食べたものが
便となって出ているんですもんね。

これを聞くと納得です。

父親には、もう少し野菜を食えと
言っておきますね(笑)

お礼日時:2020/06/20 09:38

老若男女を問わず、偏に飲食したものに因りけりです。


飲酒癖が著しい向きとは、概ねお父さんのような糞便状態となります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

う〜ん。しかし・・
父親は喫煙、飲酒を全くしないです。

お礼日時:2020/06/20 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!