アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ元老院たちは立憲政友会の原敬を首相に選定ざるを得なかったのか?シベリア出兵と米騒動の語句を使って教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (6件)

日本は第一次世界大戦の戦勝国となったが皮肉にもそれが大きな社会矛盾を生んでしまった。

百姓が自らの主権者意識に覚醒したことによって古典的な藩閥政治の統治方法では収まらなくなったということなんです。ロシア革命による共産主義の脅威の日本への浸透を防ぐためにシベリア出兵に深入りして収拾不能になってしまった。大根飯に甘んじていたおしんが米の飯を食べるようになって米の需要が急拡大して米価が統制不能になってしまった。そういう危機的状況を収拾する政治家として大衆に人気のあった原敬を登用せざるを得なくなった。まあ、簡単ながらこういう話の流れ。
    • good
    • 0

ローマに元老院は有っても、戦前日本に元老院は無いけどね…

    • good
    • 0

日露戦争、第一次大戦の勝利により


日本は一等国になった、という意識が
出てきました。

それで民衆の間に、参政意識が芽生え
大正デモクラシーになります。

そんな折り、米騒動が発生し、薩長による
藩閥政治に対する不満が強くなって
来ました。

それで、民意を代表する存在として、原敬を
首相にして、庶民を納得させ、抑えようと
したのです。

日本の政党政治は、ここから始まったと
言われたいます。
    • good
    • 0

元老院か。


久しく耳にしなかった言葉です。嗚呼、懐かしい!!
    • good
    • 0

大東亜だからです。

    • good
    • 0

伊勢の福寅一派の相場師の買いあおりにより米穀取引所における期米相場は物情騒然となった。

ロシア革命けん制の各国の動きによって、売り惜しみをさらに加速させていくという状況を発生させた。 世論は寺内内閣の退陣を求めた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!