
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
英単語は一つの単語に対し、一つの日本語とは限らないから難しい(英語に限らないかもしれないが)。
comeなんて普通だったら「来る」と訳すと思うが、時には「行く」とも訳すので混乱する。
No.6
- 回答日時:
#1さんの仰る英英辞典も1つの方法ですが、使い慣れない人には難しいかもしれません。
#2さんの仰るように、使い勝手のいい動詞は フレーズで覚えると効果的です。
#3さんの「お風呂を取る」は岡山や広島の方言かもしれません。
#4さんは「日本語の方が難しそうですね。」と仰っていましたが、これは 必ずしも 日本語の方が難しいのではなく、英語の学習法として 方向性が正しいということです。つまり、英語を起点に考えられるまで
熟達している証拠です。
#5さんの仰るように、”日本語と英語を一対一で直訳する癖をなくして”いくのが、英語の上達の近道です。でも、中には ↓の掲示板にあるように 日本語と英語を一対一で直訳する癖を極めている強者もおりますが、真似しない方がいいかと思います。
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t10/18
さて、こういうのは コアイメージをつかむと理解しやすいかと思います。takeは 何かを拒まずに 必要なものとして 受け入れるイメージです。そうすると、#2さんが挙げらた3例と #4さんが挙げられた 4例も イメージできるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>それともお風呂に限定して使われる言葉ですか?
いいえ、いろんな場合に使いますよ。
皆さんの回答にもあるように、「乗り物関係;bus, train, taxi, 飛行機と自家用車はあまり言いません」「お風呂やシャワー」「休憩 take a break, 昼寝 take a nap」「授業やテスト; take an exam, a piano lesson, English classes」
と、例をあげましたが、実は「お風呂に入る」という日本語が変わってることに気づきました。つまり、「入浴を取る」と考えれば、違和感ないのではないでしょうか?
日本語は、「お風呂に入る」だけど、「シャワーに入る」とは言いませんよね。でも同じ意味ですね。
同様に、「帽子をかぶる」「シャツを着る」「ズボンを履く」「眼鏡をかける」「指輪をはめる」などなど、日本語では別々の動詞を使うけれど、英語では、すべて Put on で済んじゃうんです!
このように、日本語と英語を一対一で直訳する癖をなくしていき、それぞれに幅をもたせるようにすると覚えやすいですよ。
No.4
- 回答日時:
語源に関心を持つと面白いことに気付くことがあります。
take の語源は「~をつかむ」ですが、その広義は「~を必要とする」です。
必要だからつかむわけです。
take a bath「風呂を必要とする」→風呂に入る
take a shower「シャワーを必要とする」→シャワーを使う
take a taxi「タクシーを必要とする」→タクシーに乗る
It takes three minutes.「3分を必要とする」→3分かかる。
日本語の方が難しそうですね。
No.2
- 回答日時:
take a lunch. take a time. take the position.
haveと同様に使い勝手の良い動詞の一つです。
実際に使って覚えましょう。
No.1
- 回答日時:
Longman辞典によると、takeは
2 DO STH [T] used with some nouns to say that you do the actions relating to the noun:
- Hurry up. I need to take a shower too.
- Would you like to take a walk around the block?
- Take a deep breath and start over.
- The new rules take effect January 1.
- take a test/exam: I'm going to ask if I can take the test early.
takeのような基本動詞を学ぶ場合は、
日本語と英語を「1対1」で結びつけるのではなく、
英英辞典を引く必要があるでしょう。
最近の英和辞典でも、優れた辞典があります。
もし、手元に良い辞典がなければ、
オンラインの英和辞典・英英辞典をご覧下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Take の感じはどうですか? 4 2022/11/27 04:06
- 英語 take it or risk itの意味 3 2023/02/09 13:02
- 英語 About 5 percent of people who take it report havin 2 2022/05/22 17:55
- 英語 take a shower と take the shower 7 2022/11/23 17:00
- 英語 Deprive A of Bで「AからBを奪う」という意味で、このofが分離の意味を持つというのは理 1 2023/01/10 06:11
- 兄弟・姉妹 2つ下の弟とお風呂 4 2023/06/24 00:05
- 英語 以下の英文穴埋め問題について Parents often take their children t 1 2022/04/17 12:03
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 英語 英語話したくても発音によってとんでもない言葉になりそうで怖くて話せません。 例えば「(please) 6 2022/09/20 09:16
- 占い 夢に詳しい方いませんか?最悪の夢を見ました… 3 2023/04/22 18:18
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
格助詞「が」と「を」について...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
英語のビジネスメールで
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
「あと」と「後」の違い
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
参考文献の中に英語が!!
-
「でも」・「けど」・「しかし...
-
ヒアリングの対義語は?
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
「a.m.10:00」の表記は英語圏で...
-
「上から順に希望順です」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報