重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

参考書に二つの英文が載っています。

I'll support you, whichever you choose.
I take my dog whenever I go to the park.

カンマの有無に何か事情があるのでしょうか。
どちらもあってもなくてもよいのでしょうか。

A 回答 (3件)

コンマは音符の V(ブレス記号)と考えて読みます。


2つの文の間にコンマがあれば、それぞれの文は独立している。コンマがなければ2つで1つのメッセージ。

I'll support you,「君を支持する。(条件はない)」whichever you choose「君がどちらを選んでも構わない」.
・どんなことがあっても君を支持する。(まあ、あんなことこんなこといろいろあるかも知れないけど)

I take my dog「犬を連れて行きます。(条件はあります)」whenever I go to the park「公園に行くときは」.
・公園に行くときは必ず犬といっしょです。(まさか会社とか買い物には連れて行きませんよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの文が独立している,という考えはたしかにそうですね。

Take whatever you want.
だと,どうやってもカンマはいらないですね。Takeは独立してませんから。
take の目的語が whatever 以下ですね。

一方,I'll support you, whichever you choose.
だと,おっしゃるようにそれぞれが独立しています。
ここが大きなポイントなのでしょう。

用例を調べたら,目的語の whichever ...の前にカンマが付いた例は
見つかりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/26 19:33

ご質問の文のような書いた文章であればカンマがあるとちょっとそこで間が入る感じですが、カンマの有る無しで意味が変わることはないので特に気にする必要はありません。



もしカンマの有る無しで意味が変われば読む時に困ってしまいます。
    • good
    • 0

スピーチの場合はカンマなんて使えませんね。


スピーチの内容を文字にする場合は、通常息継ぎの箇所にカンマを付けることになります。息継ぎの箇所というのは、意味の切れ目でもありますね。
カンマが全然ない文章ってのは、平仮名とか片仮名ばかりの文と同じで読みにくく、意味がわかりにくくなると思います。
付けるべきカンマをワザと省略してしまう人もいますし、付け忘れる人もいます。
全部ご承知でしたらご笑殺くださいませ。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語の点もそうですが,
適切に使うのはネイティブでも難しいのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/26 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!