
言語学(語用論)の期末レポートを書くことになったのですが、テーマの立て方がいまいちピンときません。先行研究をなぞるだけでは論文にならないでしょうし、かといって新しい何かを発見できるとも思えません。
暗中模索してひとつ書いてはみたのですが、とても提出できるようなものではありません。あるテーマに関して、語用論の理論を援用できそうな例(本からの引用)を並べ、理論ごとに章立てしたのですが、単なる例の羅列になってしまっています。また、複数の理論で説明できる例もあって、ひとつの章に入れること自体おかしくなっています。かといって、引用している作品もバラバラなので、ひとつずつ挙げて説明していくと、全くまとまりのないものになってしまいそうです。
先行研究の使い方も分かりません。
先行研究(新分野のせいか1冊しか見つかりませんでした)を読んだのですが、その本のいっていることは概ね正しいと感じられました。この場合、「先行研究で○○は~と言っているが、自分はそれに賛成だ」といえばいいのでしょうか。それとも、何かしらイチャモンをつけた方がいいのでしょうか。つまり、先行研究を読んで反論がなければ、テーマに選ばない方がよかったのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「レポート」というのであれば、この半期(全期)にやったことのレポート(報告)をする文書ですね。
ですから、これまでの流れを整理するだけで概ねOKでしょう。それに疑問点などを加えることになると思います。
ただ、論文であれば、先行研究を踏まえて、何らかの研究結果を論じ出さないといけません。
ここでは、論文であると捉えて回答しておきます。
> 先行研究の使い方も分かりません。
先行研究は、これから書く論文の土台みたいなものです。
ですから、先行研究がしっかりしているかどうかが重要です。
先行研究が新しい分野で、他の先行研究も少ないのであれば、それになぜ賛成するのか、つまり、その研究の正当性を述べる必要があるかもしれません。換言すると、あなたの研究の礎となる研究の礎を固めることです。
一方で、礎を均していく必要があります。
先行研究の全てについて、あなたが賛同しているとは限りませんよね(質問文中では「概ね正しい」と書かれています)。そのため、先行研究の怪しげな部分を削り取って(批判)、足りない部分を足す(補足)する必要があります。
補足は、今回の研究で行うことができるはずですので、実際にはあなた自身が研究(補足)することになるでしょうが、場合によっては、他の先行研究で穴埋めすることもできるでしょう。
そういった手続きを踏んでから、本論を書いていきます。
> 先行研究(新分野のせいか1冊しか見つかりませんで
> した)を読んだのですが、その本のいっていることは
> 概ね正しいと感じられました。この場合、「先行研究
> で○○は~と言っているが、自分はそれに賛成だ」と
> いえばいいのでしょうか。
> それとも、何かしらイチャモンをつけた方がいいので
> しょうか。
概ね先述しました。
無理に「イチャモン」を付ける必要はないと思います。
> 先行研究を読んで反論がなければ、テーマに選ばない
> 方がよかったのでしょうか。
先行研究一本で、その分野は終わり(研究し尽くされた)とは考えにくいので、考えれば、何かあると思います。
また、論文では、多くの場合、最後に今後のテーマを書いています。
そういったことをヒントにして、その分野を広げていくことはできます。
無かったとしても、その先行研究で触れられていない事象を研究することなどができると思います。これ以上は、研究内容を知らないので何ともいえませんが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生の論文は参考文献?
-
卒論の文字数に関して
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
参考文献の書き方 辞書の場合...
-
学者(の卵)にとっての自分の...
-
個人的に論文を出していいので...
-
修士論文は、...
-
参考文献の書き忘れで怒られる?
-
論文【文献リストについて】 論...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
大学の卒業論文について質問で...
-
大学の講義内容まとめレポート...
-
大学教授が生徒のレポートを参...
-
論文:対象地域の名前や人物は...
-
修士論文不合格って・・・
-
学会発表経験なしについて(理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
論文【文献リストについて】 論...
-
学生の論文は参考文献?
-
ゼミの教授にキレられました
-
卒論の図表の引用について 図表...
-
卒業論文タイトルでのダッシュ”...
-
学会発表経験なしについて(理...
-
卒論の文字数に関して
-
レポートの参考論文を担当教員...
-
学術論文の一人称はダメ?
-
大学の卒業論文について質問で...
-
卒業論文で参考文献が2~3冊とい...
-
論文などで怒られるのは皆さん...
-
卒業論文の提出が迫っているの...
-
サーベイ論文とはなんですか? ...
-
卒業論文の文字数カウントにつ...
-
大学の課題で2万字は多すぎるのか
-
送付状の書き方:お世話になっ...
-
学位論文手渡し時の添え状
-
大学四年生、文系です。卒業論...
-
自分のレポートから引用する場合
おすすめ情報