
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
IQ70以下でも、通常は日常生活、学習面等に全く支障が出ていない場合は、知的障害とは認められません。
大半の自治体では、知的障害またはそれに近い状態でなければ療育手帳を取得できないので、
療育手帳が出たということは、知的なハンディがあり、生活等に支障を来しているため支援が必要と判断されている可能性が高いと思います。(自治体により違いはありますが)
ただ場面緘黙がある場合は特に、ウェクスラー知能検査では口頭での回答が多めなので、IQが低く出がちです。
緘黙持ちで、一度しか検査を受けていない、しかもそれが口頭の検査だった場合、再検査で高いIQが出る可能性があります。
(私も軽度ですが場面緘黙持ちで、最初のWAIS-3(成人用ウェクスラー)でIQ80台が出て「ぎりぎり知的障害ボーダーに入らないくらい低い」と言われましたが、別の知能検査でIQ110台後半、数年後のWAIS-4で緘黙が出ず、IQ120前半でした)
緘黙が原因で日常生活に困り感があり、検査で低いIQが出れば、知的障害でなくとも知的障害と判断されることは十分あり得ます。
療育手帳がなければ受けられない支援が多くあり、取れなくて困っている人も大勢いるので、貰えるのなら貰っておいたほうが得かとは思いますが、
気になるようなら再検査を受けられてはいかがでしょうか。
(そこで高いIQが出てしまえば、手帳は使えなくなってしまいますが)
No.1
- 回答日時:
手帳は緑であればおそらく知的障害と判断されていると思います。
ただしそれは測定時の IQ が低かったからです。
療育手帳を持っていても大学を卒業されている方もいますしIQ は70代の人でも国立の大学院を卒業して会社勤めされている方も実際にいます。
自身の能力を IQ だけに求めない方がいいかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知能検査の結果が下がっていくことってある? 中1WISC:IQ81 23歳WAIS:IQ58 25歳 1 2022/11/02 21:23
- 発達障害・ダウン症・自閉症 IQテストで全検査72だったのですが、 主治医に知的障害ではないから 療育手帳は発行できないと 言わ 1 2022/04/11 20:36
- 大学受験 MARCH合格にはどれくらいのIQが必要でしょうか。 勉強時間は一般の受験生の平均時間とします。 ま 6 2023/02/06 16:49
- ストレス 精神科通院。 5 2022/04/22 18:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 聞かせてください。 0 2022/06/11 17:31
- 心理学 療育手帳の判断基準について。 調べると[IQのレベル]によって決まると 出てきました。 ですが心理学 2 2023/07/29 21:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 家賃・住宅ローン 北海道で知的障害(療育手帳B判定)の人が家賃割引されるサービスや家賃補助を行なってくれるサービスはあ 2 2022/06/27 21:29
- 確定申告 軽度知的障害(B判定)の療育手帳を提示すると、確定申告時にいくらか所得控除を受けられますか? 1 2022/06/02 12:38
- 発達障害・ダウン症・自閉症 今度、知的障害者更生相談所に療育手帳の申請の相談に行くんだけど、そこで知能検査をするらしいけどお金は 1 2022/10/10 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害者でTOEIC初受験86...
-
友人に知的障害があることを打...
-
たまに時間が一瞬止まるような ...
-
私ってなんで知的障害って診断...
-
てんかん持ちだと就職に響きま...
-
今度公立療育センター内の発達...
-
首に自傷する人。この間書類の...
-
知的障害者なのではないか。 私...
-
知的障害について。
-
軽度認知症疑いのある親、認知...
-
成人してから知的障害に認定さ...
-
身障者手帳今脳出血後遺症(左半...
-
「今20代で、小学校6年間でのテ...
-
知的障害、IQ70。
-
父親に本気で知的障害を疑われ...
-
知能検査したら、ボーダーの 軽...
-
IQが低くなくても一人で生活な...
-
IQ70~100
-
無口なのは知的障害の一症状で...
-
自閉症スペクトラムと学習障害...
おすすめ情報