dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知能検査したら、ボーダーの
軽度,中度の 知的障害?だったんですが、

専門の病院じゃないから、
言われまして専門の場所で検査するんですが、

今、病名ついてなくて、軽度遅延なんたら書いてあって、カルテ

言葉の部分 中度遅延とあって

測定不可かいてる部分もあるんですが
これって
病気なんですか?よく
発達障害とか、
なんとか、いろいろつくからわからなくて

A 回答 (2件)

知的障害の検査は障害者福祉センター(子供は児童相談所)に行くと専門的に検査してもらえます。


知的障害ではないとされてもコミュニケーションなどが苦手な場合は病院で発達障害の検査をしてもらうとなんだか分かります。
障害の診断が付くことは恥ずかしいことではありません。逆に福祉サービスを受けられるので自分にとってありがたいことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

病院からは療育手帳をとるようにいわれました。

なんか、書類いっぱいくれるそうです

お礼日時:2018/02/05 13:30

知的障害と診断されたのかな


?発達障害と知的障害は違います。
知的障害は軽度、中度、重度
があります。
中度、重度は障害年金がもらえます。
ただし、中度も度合いがあって、家のことができない、仕事で人とコミュニケーションがとれないと言った場合、障害年金がもらえたりしますが、市町村でも違うみたいなので役場で色々聞いてみるとよいと思います。
ちなみに私は中度の知的障害があります。
職場、家族間、人間関係上手くいかず仕事も長く続かない為、障害年金を受けています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仕事できず、コミュニケーションとれなくて、入院繰り返してます
あと、知的障害以外にも病気持ってます

人間関係、家族関係よくないです。
IQで、わかるのか、それとも、
さらに、日常生活も入るのかなと思いまして。

あと、トイレと、薬管理も無理で
病院から来てもらってます。

専門で、判定受けるきいて、
まだ、診断されたわけじゃないってことですかね?

お礼日時:2018/01/25 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!