
添付ファイルを見ながら以下の文を読んで頂きたいです。
①車輪径100mm、軸径20mmの時と②丸棒みたいなコロ(軸径100mm)で両者に全重量100kgかかった時の押す力の出し方を知りたいです。
自分で計算してみたのですが、如何でしょうか?
車輪とコロが鉄板の上を転がると仮定します。
マサツ係数も色んなHPを見て、それら数字を仮定としてあてはめました。
動き始め、及び動き出して等速になった時の押す力を知りたいです。
マサツ係数も静止摩擦係数を0.4、転がり摩擦係数を0.1?で計算してみましたが、その数字も適切がどうかよくわからないのですが。
すいませんが、添付ファイルを見てアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
自由研究で日焼け(紫外線)につ...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
豆腐の浮き沈みを調べる実験
-
ダーウィンの屈性の実験について。
-
色による温度変化の研究
-
酵素反応実験において、緩衝液...
-
科学の実験手順・操作のフロー...
-
シャボン玉の解析
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
熱したフライパンに水を散らし...
-
中学生の理科の問題です。解き...
-
カゼインプラスチックの分解に...
-
バナナで紫外線チェックという...
-
理科が得意でも実験は嫌いとい...
-
骨をとかす実験
-
ヒステリシス曲線を観測する実...
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
位置エネルギー 小球を転がす実験
-
LaTeXの章番号について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月 旗
-
日本ではなぜ、片思いの人がほ...
-
「被験者」と「被検者」の使い...
-
卒業論文の概要(大学院入試で...
-
欠席したらやばいことを知らず...
-
ろ紙に裏表はあるのですか?
-
無色透明な油・オイルで手頃な...
-
自由研究で日焼け(紫外線)につ...
-
ユニバース25は本当にあった実...
-
数学科は楽という噂は本当ですか?
-
紙が7回以上折れないワケ
-
セロファンは何から出来ていて...
-
プランク定数の実験で‥
-
大学の留年理由、これってあり?
-
アイスの種類による溶け方の違い
-
高一の国語で 魔術化する科学技...
-
ケーキのドライアイスがあるの...
-
RC直列回路の実験で理論値と測...
-
(自由研究)凍らせた砂糖水が...
-
豆腐の浮き沈みを調べる実験
おすすめ情報
車輪とコロの材質は鉄と考えて下さい。
添付ファイルが見えないので再度同じものアップロードしました。
本件については理論的と現実で差のある部分があると思いますが、理屈は押さえておきたいのでどなたか本文と添付ファイルに対して理論的なコメント頂けると幸いです。