プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

長女(中学2年)が休校になっていた学校が6月から始まったのですが不登校気味になってしまっています。
最初は新しいクラスの雰囲気に馴染めない、級長が苦手と言い、1週間に1、2日休んでいて担任とも相談して教室&保健室&不登校の子が来る教室を上手く利用して学校生活にまた慣れていこうとなり長女も担任、保健室の先生、カウンセラーの先生に話を聞いてもらったりしてたら
(少しづつ楽になってきたし、教室に居られる時間も増えてきた。)
と言っていて良い方向に向かっていくかな?と思っていたら先週の金曜日の朝、急に腰が痛いといい金曜日、月曜日は学校を休んでしまいました。
土日は、聞くと腰痛い。と言うけど、その割には普通に過ごしていて。
本人が言うには学校に行く気持ちはある。と言っていますが学校を休んでいて家で過ごしている姿を見ているとホントに腰が痛くて学校行けなかったの?3ヶ月の休校のせいで怠け癖がついちゃったのかな?って思うぐらいに普通に家では過ごしています。
火曜日、水曜日は学校に行ったのですが水曜日の夜からまた腰が痛い。と言い出し、朝起こしに行ったら
あんの滋養(腰痛いから遅刻していく。)と言い出し遅刻ならまだいいか。と思い、おじいちゃんに送ってもらうって事で私は仕事だったので仕事に向かいましたが仕事が始まる数分前に電話がかかってきて
(腰がさっきより痛くなってきちゃった。)と…結果、今日も休む事になってしまい学校が始まってから1週間全て登校出来た日がありません。
学校を休んでも何気に元気にしてるし休んでしまったからと言って勉強の遅れが出ないように少しでも家で勉強してくれればいいけどそういう姿も全くなく。
なので今は学校休んだ日は、スマホ、ゲームは禁止にしてますが。
下に2人妹がいて長女の姿をみて
(学校休んでばっかりでずるい)
と言うようになってきてしまっています。
この先、このまま不登校になってしまうのではないかととても不安だし妹2人にも悪影響が出てしまうのではないかと不安です。
あまり怒り過ぎたり、言いすぎても余計に悪化するからダメともいいますし、だからと言って甘く接していると何かと理由を付ければ学校が休める楽!とも思わせてしまうのも嫌でどうしたらいいのか分かりません。
旦那に相談しても甘えだ。と言って終わってしまいます。
それに周りに相談出来る人があまり居なくここで投票させてもらいました。
誹謗中傷はいりません。
真剣にお答え下さる方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

まずは、しっかりコミュニケーションをとって不登校の原因をさぐることですかね。


https://www.futoukou-navi.com/note/kihon/geninto …
原因によって対応法が変ってきます。
必要に応じて、専門家に相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
あまり続くようでしたら専門家に相談してみます。

お礼日時:2020/07/02 12:56

それは難しいです。



まず 娘さんはまだ軽い方ですよ
だからいい訳ではないですけど
しばらくは見守るスタンス

失礼ですが、部活はちゃんといってました?

そのせいで多少は痛いのかもしれないし、
3年になれば受験とクラス替えでよくなるかもですが、
とりあえずは
保健室登校をできだけさせればいいのかなとはおもいます。

妹たちには、
姉の行動は反面教師にするように言うべき、怠けていたら
勉強はおくれる、希望の学校にはいけなくなる、将来困ることだから、それを言い聞かせる

上のお子さんは、これ以上酷くならないように、サポートしてあげてください。

酷くなると、頭痛や吐きけ
パニック障害などになり
病院の薬でもなかなか、本人がなおしたくても、なおらない人はたくさんいます、

相談は児童相談所などに気軽に相談されては。
何かいいアドバイスや気持ちが楽になるとおもうので。
    • good
    • 1

>最初は新しいクラスの雰囲気に馴染めない、級長が苦手と言い


やはりこの部分が学校に行きたくない理由ではないかと推測致します。
女同士は何故だか派閥の様なものが出来ますよね?大人の世界でもそうですが、子供の世界でも同じです。
私は高校2年と3年の時に、女子生徒の派閥に苦しめられました。親にも高校を辞めたいと相談しましたが、許可が出ることはなく、修学旅行だけ不参加でも良いから卒業はしなさいと説得され、毎日嫌な思いを抱えながら通学しました。学科の授業中は問題ないのですが、体育の時間や休み時間が地獄でした。あからさまに仲間外れにあい、担当教師からグループを組みなさいと言われても、受け入れてくれるクラスメートは誰もいませんし、嫌な目付きで見られ近付くなオーラ全開でした。
今になって考えると、2年間もよく通学出来たなぁ~と不思議に思います。

もしかしたら、お嬢さんも仲間に入る事が出来なかったのかもしれませんし、何か嫌な思いを抱えているかもしれません。
そういった精神的な負担からSOSが出て、腰痛を引き起こしているのかもしれません。
まずは、質問者様とお嬢さんの二人だけでゆっくりとお話しする時間を作ってみてはいかがでしょうか?学校に行きなさいと言うのではなく、学校に行きたくない本当の理由を一緒に探してあげて欲しいのです。そして人間関係が理由なら、転校する事も視野に入れてあげて欲しいです。
気を付けて頂きたい事は、質問者様は絶対に感情的にならない事です。お母様が感情的になるとお嬢さんは本心が言えなくなってしまいます。そうなると話し合いの意味がありません。あくまでもお嬢さんの本心を知るための話し合いをして下さい。
    • good
    • 3

むろん甘えなんだが とは言っても本人にとっては 「行きたくても行けない」なのだな。


「居場所がない」「休んでもみんな優しい」「他に休んでる子もいる」そんな環境で 「不登校でも悪くない」雰囲気が 今の日本にはある。

だが無理やり出しても 決して行くようになる訳では無いし 葛藤で鬱病になったりする可能性もある。
とりあえず 「一番の味方は家族」は徹底して伝えるべき。

後は「どうやったら楽しく学校に行けるか」だが それが難しい。
「貴方はどうなりたいの」を 柔らかく言い聞かせるしか無いと思う。
妹達は 貴方が「決して不登校は正しいことではない」と 怒らず 冷静に言うことで 防げると思う。

何人かいると 必ずそういう気配を持つ子は出てくる。
ある意味役割分担的なもの 調整ということもある。
決して罪ではない。

しかし「貴方は貴方として立派に幸せにならなくてはならない」ということを 忘れさせてはいけない。
「普通に真っ当に当たり前に」 ではなく 「貴方が幸せなら良い」という観点で 面倒さはとりあえず棚において 接するべきだろう。
    • good
    • 2

不登校は今の学校教育で非常に大きな問題となっています。


中学生になると途端に増える傾向があり、学校や教育関係者も非常に手を焼いているのが現状です。
その辺に関しては担任と相談した時点で雰囲気はつかめたのではないでしょうか。
不登校は夏休み明けなどの長期の休み明けに多く見られる傾向があります。
このケースでは新型コロナ休校がきっかけだったということになります。

不登校になる児童はソースは挙げられませんが長男・長女が多いそうです。
長男・長女は両親にとって初めての子であり、自分だけに構ってもらえたのが、
その後、弟や妹ができると親はそういうつもりは無くても、子からすると、
親の関心が自分から無くなってしまったかのような疎外感じることで出来た潜在意識から
ちょうど多感な中学生の頃、長期休みをきっかけに不登校となるらしいです。
下に不登校児童に関する統計データを集めたサイトがあります。
  ↓
https://www.tsuushinsei-navi.com/futoukou/toukei …

不登校児童はやはりメンタル的には打たれ弱いといえるでしょう。
しかしこれは決して親が甘やかしたとか、子供が甘えているというわけではないと思います。
本人も登校したい、不登校ではいけないという気持ちは十分に持っています。
それでも行けないのです。早く不登校を治したいという親の気持ちはわかりますが
慌てることは逆効果です。またかつてあった「戸塚ヨットスクール」のような厳しいしつけをする
私塾に放り込むことも逆効果です。

時間はかかりますが学校の不登校児が行ける教室、保健室、不登校の子が来る教室を上手く利用して
少しずつ学校生活になじませてあげてください。中学2年ですと間もなく進学問題も出てきますが
それを持ち出して子供さんに早く登校しろというのも逆効果です。多感な時期の子供のメンタルは
豆腐や薄いガラスのようにやわで壊れやすいです。進学の件より、まず学校になじませ、焦らず
何とか登校できるようにしてあげてください。また学校が許すのであれば、スマホや携帯ゲーム機を
持参して使わせるのも良いと思います。厳しくすることが躾につながり不登校が治るわけではありません。
子供さんが本心では不登校ではいけないと焦っている気持ちが感じられるのではないでしょうか?
その気持ちを後押しというよりも、本人が前に進もうとする気持ちを尊重・大切にし、
何でも手を差し伸べてあげてください。

高校進学の件は不登校が解決すれば学校の方で案内してくれます。

ちなみに、不登校は大人の引きこもり予備軍とも考えられますが、引きこもりは日本に現在74万人います。
この人数は、高知県や徳島県の総人口に匹敵し、島根県、鳥取県を遥かに超えています。
それくらい不登校児童への対応は慎重でなければなりませんし、デリケートな問題です。
にもかかわらず解決できないのは、これといった決め手がないからです。
大人になって引きこもりとなり、それが中高年となってしまうと、開き直ってしまいます。
そうならない様、子供さんにこれまで以上の愛情を注いであげてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!