dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母は94歳、要介護4、認知が重症の状態です。
特別養護老人ホーム入居がスタートで、退去期間が迫って来たので、グループホームへ入居させました。何度か提供される食事を見てもう少しましな食事を出す施設へと思い、担当のケアマネージャーさんに相談して、わずか1ヶ月後に紹介された別の施設へ(有料老人ホーム)へ移動させました。しかし、出される食事はかえって前の所の方がよいくらいで(流動食がメインで薄味)、しかも面会がコロナの影響で前の所より厳しくなっていました。今では入居させたことを後悔しています。また別の施設へと考えましたが、いろいろと不安が生まれ質問しました。
1.タイトルのように老人介護施設を移すことは環境の変化により入居者に精神的マイナス(不安)を与えるのでしょうか?
2.現在のホームはまだ入居して5日くらいですが、常識として退去が許されるのか?多少の延長期間はやむおえませんが。(もし、別の施設に空室があったとして)
3.元いたグループホームへ戻ることは常識として許されるのか?(空室があったと仮定した場合)
日に日に食が細くなっていく母を見ていると、一年前頃食欲があった母を知っているだけに一刻も早くどうにかしたい気持ちです。このことが食事だけが原因ではないかも知れませんが。
どう悩みを解決することがよいでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

家族としては、より良い環境で暮らしてほしいと願うのは


当然ですが、施設を移ることは老人にとっては大きなストレスで
症状が進んでしまいます
少しくらい不満があっても、同じところで暮らす方がお母さんに
とって良いはずです。
こうして欲しいという要求を出しながら、
今の施設で少なくとも1か月は様子を見た方がいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。大きなストレスから、症状が進む。
かわいそうなことをしてしまいました。
後悔しています。

お礼日時:2020/07/04 17:55

影響はあると思います


ケアマネは何と?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、ケアマネには相談していません。
せっかく当施設を紹介して頂いたので、悪い気がしまして。

お礼日時:2020/07/05 08:16

>老人介護施設を移すことは環境の変化により入居者に精神的マイナス(不安)を与えるのでしょうか?



そのようですよ。うちの父親も老健に入居していたのですが有料老人ホームを紹介されてそちらに入居しています。
2.3に関しては可能だとしても本人にはもの凄く精神的な負担になるので最低でも半年は(一か所に)落ち着かせたほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、精神的負担大きいということですね。

お礼日時:2020/07/04 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!