dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付を買おうと思います。

スーパーカブがビーノで迷ってますどちらも50cc
一人で旅に行くために買おうと思いました
どちらがいいでしょうか
どの点がいいのか教えてもらえたら嬉しいです。

A 回答 (8件)

旅に出るのが主目的なら、圧倒的にスーパーカブ推しです。


燃費はいいし丈夫だし。
既に世界中を旅した実績はわんさとありますからね!!
    • good
    • 0

長期に渡る旅(ツーリング)目的なら、


私も「カブ」に一票、かな?

理由は、
・積載性
・メンテナンス性
・燃費
という、
「ツーリングにおけるメリットが、カブのほうが多いから」
です。 

特に「メンテナンス性」ですが、
カブなら、大抵の「自転車店」でメンテナンス(=修理)を受けられるでしょうし、
パーツも手に入れ易いから。

余談ですが、
少なくとも私の世代(アラフィフ)では、
カブは、上記のメリットから、
「究極のツーリングバイク」
と言われています(^^)
    • good
    • 0

積載量でカブでしょう


やはりキャリアのでかさが違います。
    • good
    • 0

どちらも長距離はお勧めしませんが、どうしてもならカブです。


ビーノはろくなキャリアがありませんから、荷物があまり積めません。
また、タイヤ径の小さいスクーターはジャイロ効果が少なく、これは疲れるのです。
水冷エンジンは耐久性の点でプラスですが、同時にメンテナンスも必要になります。また、スクーターはラジエーターの位置も難しいし、冷却に難がありますから、水冷であってもさほど加点できません。
また、カブの方がバイク的な形、これはニーグリップもどきがしやすい。ステップの部分で車体をはさめる、体を固定しやすいので1点付きます。スクーターはしょせんスクーターで、バイクでは無いのです。
    • good
    • 1

カブですかね。


旅のためなら燃費も重要では?
    • good
    • 0

一人旅ということであれば、スーパーカブかなあと思います。



その理由は「全国どこでも故障した時の対応が速そう」という点です。

どの町でも必ずといっていいほどスーパーカブを使っている職業がありますよね。

新聞屋さん、郵便屋さん、お蕎麦屋さん。そのような職業で使われているバイクのパーツは、常時どこかのバイクショップに在庫がありそうだと思いませんか? 壊れやすい部分というのはバイクごとに必ずありますから。

毎日酷使されるバイクですので、先に取り寄せておくか、という判断があってもおかしくありません。最悪、店に転がっている中古品から剥ぎ取って使うこともあるでしょう。

そうじゃないバイクの場合、いつ修理依頼が入るかわからないわけです。
最近のバイクは原付といっても壊れにくいですし、一般論として、交換部品をあらかじめ全部仕入れておくことってないんですよ。

部品は、売れない限り不良在庫です。課税される対象になってしまいます。だから余計な部品はあえて買わないんです。
修理依頼があって、バイクを見て、悪そうなところにあたりをつけて、そこではじめてメーカーに発注して、部品が届くのを待って修理にかかる。そういう仕組みで動いています。

そんな理由で、旅先で何かあったときのリカバリーが速く済むのはスーパーカブなんじゃないかなあと思っています。
    • good
    • 0

燃費はカブ、デザインはビーノですかね。

ビーノも4ストだから燃費悪くは無いですけど。
    • good
    • 0

スーパーカブかも!


テレビ番組「YOUは何しに日本へ」でアメリカの若者がカブにのめり込み、日本一周旅行をしてました。

カブの良さは燃費がいい(たぶん)。
ビーノは女性っぽい。
タクトは俺の愛車!
今は車と同じで停止するとエンジンもその間お休みする機能が付いてる車種もあります。

自分で決めて下さい。後悔しないように!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!