dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰にも相談できないので、アドバイスをいただきたいです。
(元)お水風俗経験、30歳独身女、実家暮らしです。

タイトル通り、私には職歴と呼べるものがありません。
学生時代は人に言える普通のアルバイトを長期でやっていたのですが、大学で就活に失敗した後、軽い気持ちから始めた夜の仕事をやったり休んだりしながらここまで来てしまいました。。(雇用保険ももちろん未加入です)
ここ1〜2年は夜職もせず、家事は勿論やってはいますが、毎日ただ求人を眺めて悩んで寝るだけの本当にゴミみたいな毎日を送っています。

今は自分なりに少しずつやりたい事が見えてきて清掃業務に興味があり、正社員かもしくはパートでも社員登用がありそうなところを考えています。
このような職歴の場合、履歴書の職歴は「なし」と書いた方が良いのか途中まで普通のアルバイトは書くべきなのか…
よく「知人の飲食店で〜」というのを見ますが、他のアルバイトは店名まで書けるので逆に怪しいのかな…とか、
やってもいないアルバイトは書いたら駄目だよな…とか、自分が面接官だったら空白長過ぎて普通に嫌だわ…とか、
とにかく考え過ぎて頭がおかしくなりそうです。

同じような境遇の方は稀だと思うので、客観的にでもアドバイス頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

こんにちは



<家事 手伝い>はどうでしょうか。理由は「母親が病気がちで、私が家事全般を担当していました。おかげさまで今は元気になりましたので。」

家事も立派な仕事です。しっかりやるには、頭も体力もいります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいます。

家事は確かに毎日完璧にやろうとすると大変だと、私もやってみてそう思いました。
母は寧ろ元気で働いているので(2人暮らし)、代わりにやっていた程度で言おうかと思いますが…
しかしながら自分でも、7年も!?と突っ込みたくなってしまいます
やはり多少の嘘というか、堂々とサラッと言えないといけないですよね;;

お礼日時:2020/07/09 16:09

清掃業って結構どこも人手不足なのかなと勝手な想像ですが思うので、面接で印象良く見えるように喋って、バイトで真面目に働く姿を見せたら社員登用でいけるんじゃないですかね。

結構過去に問題ありの人って一定数いますよ。清掃業もよほど専門的なのじゃなければ、経験とか学歴とか関係ないと思います。本人のやる気次第。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

前向きになれるようなお言葉、ありがとうございます。
やはり印象は大切ですよね。
後悔の気持ちが大きいからこそ、採用されたら一生懸命に仕事して社会貢献したい気持ちでいっぱいです。
この気持ちが伝わるように…ハキハキ喋れるように練習します!

お礼日時:2020/07/08 02:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!