アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学3年生の子供の家庭学習ノート(漢字の書取り)に字が汚いのもわかりますが、先生のチェックでその字に対して、キモチ悪い絵文字をつけて書かれていました。
字が上手に書けない子供も悪いと思いますが、教員としての発言とは思えないし、違う表現の仕方があると感じます。教員としての表現ではないと感じます。
子供も気にしている感じです。その書いた先生の真意を問うのに教頭先生に連絡するか、直接、担任に連絡するか迷っています。
親として、連絡するのは間違っているでしょうか?
どなたかこのような状況を経験されている方回答お願い致します。

A 回答 (4件)

お困りのことと思います。

どのようなつもりで先生が書かれたのか、普通に聞けばよいと思います。
その時はことさら高圧的な態度でも、逆に「下手(したて)」に出ることもありません。
「お子様が気にしている」ということを伝えて、こちらでも「文字の指導」いたしますので今後ともよろしく
といった感じで普通に話されることをお勧めします。
また家での文字指導の方法を聞かれるというのも一つの手です
もちろん、この行動の狙いは、先生と仲良くなることではありません。
そうしたコミュニケーショを通して「先生の能力」を測るのです
その結果、質問者の方が「信用がおける」と判断したら、そのままお子様に「気にしないでもよいから」と言って
先生から聞いた指導をしてください。
「これはだめだ」と思ったらその内容を含め「教頭先生に相談」してください。
もし仲の良い保護者の方がおらればれば、その先生についての情報交換などをされることも大切なことだと思います

こうした先生とのやり取りは、電話では「話がすれ違ってしまう可能性」がありますので、
電話で面会時間を約束し、実際に会って話をすることをお勧めします

一部の回答者の方のようにありもしない「歪んだ思い込み」で接すると、話がこじれて、
結局被害者になるのは、お子様です。大人の対応をしましょう。
最終的には「お子様」の成長が目的であり、そのほかのことは「単なる手段」ですから。
    • good
    • 0

差別的、暴力的内容などであれば、言うべきでしょうけど、もっと丁寧に書きましょう程度の事なら、一々親が喚き散らす事ではないかと思います。

    • good
    • 0

書かれていた内容によります。


まぁ、先生は絶対的な弱者なのでどんなに些細でどうでも良い理由でも貴方が事を起こせば何かしらの方法で処分されます。
まぁ、私なら親として綺麗な字を書けば良いと教えます。
    • good
    • 0

どんどん連絡してください。



ご存じないと思いますが、公立教職員の約半数は縁故採用です。本来なれない者が不正に教師になっているのです。

全国でそんな感じですが、十数年前に大分県でバレて逮捕者が出ました。

また、教職課程の教授は共○党員が多く、人格に問題のある教授が人権同○教育を行なっています。

そのため、教員志望の学生も人間性に問題のある者が集まる傾向にあります。

さて教頭に言うには良いのですが、高確率で担任をかばいます。

その場合は校長、それでもダメならノートの写真をつけて教育委員会に投書しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!