

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
構造は可変抵抗と変わらないが回転角に正確に応じた抵抗値あるいは分圧回路に使用して電圧を出力するものや多回転型のものを指す。
可変抵抗器は150-250度程度で抵抗値の最低から最高までを出力します。ポテンショメータは15-30回転でそれをやります。従って、精密な可変抵抗として利用します。
例えば可変抵抗は少しの動きで抵抗値が変化しますが、ポテンショメータはそれを1回転以上でやるので精密に抵抗値を決めれます。
私も設計では微小の変化を設定できるポテンショメータを使う事が多いです。価格は可変抵抗の2-5倍程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
- 中学校 中学理科 電気 2 2022/08/28 22:30
- 法学 抵当権順位の変更 借権者承諾がいらないについて 1 2022/06/14 10:59
- 物理学 写真のような対称性のある回路についてですが、写真のように(線)対称軸を取ることができると思うのですが 5 2023/08/11 15:27
- 建設業・製造業 ポテンショメータ(トリマーVR)の調整方法 2 2022/11/14 00:23
- 電気工事士 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えて 1 2023/03/15 11:47
- 楽器・演奏 エレキのポット(可変抵抗器)カーブについて 1 2022/09/24 11:24
- 電気工事士 電気溶接機の絶縁抵抗 3 2022/08/17 08:38
- 物理学 ブリッジ回路回路について質問です。 ブリッジ回路が不平衡な場合は真ん中に電気が入り、平衡な場合は回路 2 2023/07/07 16:21
- 物理学 物理学の質問です。 飛行機から10ポンドのジャガイモの袋が落下しています。落下する袋の速度が増すと、 5 2022/09/19 13:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
この回路できちんと光るでしょ...
-
乾電池を液体窒素に漬けると
-
同相分除去比(CMRR)
-
TL-22(トグルスイッチ)について
-
ブリッジ回路の2つの不明な抵抗...
-
ジョンソンノイズ
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
並列回路の電圧
-
四角錐での電気抵抗
-
物理です。(2)のアです。この時...
-
物理の問題について質問です 問...
-
超伝導について
-
過度現象と抵抗・容量
-
写真のような回路のとき、参考...
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
力率80%の根拠
-
【電気】100V AC→12V DCアダプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2つの抵抗の間にある点Aの電圧は?
-
電気回路の書き換え方がわかり...
-
サーミスタから出力される電圧...
-
オシロスコープによる抵抗の電...
-
可変抵抗器には何故足が3本ある...
-
並列回路において、抵抗Rにおけ...
-
最大電圧5Vのアナログ信号を最...
-
多回転半固定抵抗の端子処理に...
-
ファン電圧制御による可変抵抗...
-
図に示すπ形抵抗減衰器の減衰量...
-
テブナンの定理 合成抵抗で電...
-
高校の電気回路について! 一辺...
-
ダイオード
-
CRでの時定数設計方法を教えて...
-
合成抵抗の求めかた
-
DCモータの抵抗値
-
FETについて
-
臨界界磁抵抗について
-
ホイートストンブリッジの感度
-
消費電力の公式の使い分けにつ...
おすすめ情報