
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
仮定法過去は時制が過去形になりますよね。
通常はおっしゃる通り,ifのある方は動詞の過去形ですが,
助動詞の過去形になることもあるのですよ。
「ピアノがあったらうれしいのに」 I'd be happy if I had a piano.
「ピアノが弾けたら嬉しいのに」 I'd be happy if I could play the piano.
どちらも仮定法過去です。「あったら」と「できたら」の違いだけです。
ifのない方(いわゆる主節)には必ず助動詞の過去形が来ます。
No.4
- 回答日時:
時折、助動詞も仮定法だと教える人がいるようですけど、
仮定法を「条件文の作り方」だと勘違いしている人がいるので(英語圏でも)、そのせいかもしれません。
仮定法は〈非現実感〉を表すために動詞活用を過去に遡らせることです。
つまり、動詞の活用形のことです。助動詞は助動詞であって仮定法ではないです。
もし、あなたの成績をつける先生がそう言うなら、いい成績を取るためには仕方ないので、先生の言うとおりに従っておきましょう。
No.2
- 回答日時:
I’d be happy if I could play the piano.主文と条件文が逆順になることはよくあることですし、助動詞 would は過去ですからコレも問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この I'd は何の略ですか?仮定法の練習問題です。 3 2022/06/07 17:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 英文解釈を教えてください。 3 2023/07/10 13:57
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 whenやifの後の文は過去形にはならないですか? thatの文はなるんでしたっけ? l was h 2 2022/05/26 15:21
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英文法の仮定法について分からない事があります。 主節がなぜ 、he was italian.になるの 2 2022/12/18 22:42
- 英語 助動詞の後ろのto 8 2022/11/25 17:04
- 英語 あり得ない仮定を、仮定法で表現しない場合の話者の意図について 9 2022/05/25 10:56
- 英語 pianoについて 4 2022/07/15 06:24
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリチンは何人からですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「Could I but ~!」のbutの...
-
接続語 ~も の使い方
-
英語について
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
これの書き下しの最後が 往来せ...
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
「〜だとしたら」と「〜だった...
-
quoique 接続法、とquoique 直...
-
that節で使われるshouldについて
-
Should there be の訳を教えて...
-
英語の仮定法です! A man of s...
-
If it weren't for you,.......
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
ヤリチンは何人からですか?
-
「たら」「れば」「なら」の使い方
-
USBに音楽を保存する場合、CD何...
-
「なきゃ」と「なくちゃ」のニ...
-
疑問文でないのになぜHadで始ま...
-
「にしても」「としても」「て...
-
英語ができる方、問題をお願い...
-
that節で使われるshouldについて
-
接続語 ~も の使い方
-
Wouldn't の使われ方がわかりま...
-
assuming thatは仮定法を使うの...
-
hopeにはwill , wishにはwould
-
漢文で「已然形+ば=仮定」に...
-
If I knew....If I had known.....
-
「たとえ」と「仮に」の意味の...
-
「想定と仮定」の違いは?
-
Recommend「推奨」より弱い表現...
-
"Would you mind if I ask you....
-
「行けるのなら」と「行けるな...
おすすめ情報