dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

拾った野良の子猫を当日いきなりお風呂に入れるのはやめておいた方がいいですか?
その子の他にもう1匹もともと飼っている猫(2年目)の子には会わさない方がいいですか?

A 回答 (7件)

お風呂よりまず病院です。

その時は元気に見えても病気である可能性があります。特に猫風邪持ってると病状が悪化してしまいますので、まずは病院で健康状態を確認した上で、お風呂大丈夫か医師に確認して下さい。

先住猫がいる場合は、健康状態とノミダニの有無を確認するまでは部屋を分けての完全隔離です。ケージを介していても飛沫感染、食器やトイレや飼い主の手からなど間接的な感染する病気もありますし、ノミダニもうつります。部屋を分けていても安心は出来ませんので、子猫の世話をしたら手をしっかり洗うなど気を付けましょう。

病気の問題がなくても、いきなり合わせるのは危険やストレスの元になります。双方の様子を見ながら、完全隔離→ケージを介しての対面→人が見ている中での直接対面といった感じで徐々にすすめていきましょう。
    • good
    • 0

女子大学生。

さん!前向きに考えてくれてありがとうございましたm(_ _)m m(_ _)m
うちは保護した際、初日は洗うの我慢してます。自分の匂いも全くない慣れない場所に来て、ただでさえ興奮したり、不安や警戒を見せる場合があるから。
とりあえず新入り部屋として一部屋解放して段ボールにタオル敷いた物で休んでもらいます。

保護したのが生後2ヶ月過ぎの猫なら、自宅に常備してあるフロントラインプラスでノミ、マダニの駆除をして、先住達とは別室に。
翌日病院で健診と検査。

生後2ヶ月に満たないと、フロントラインプラスが使えないので、翌日病院で健診、検査のついでに子猫用のフロントラインスプレーをしてもらって帰宅。

帰宅したらすぐに、先住達に子猫のお尻の匂いを嗅がせて、新入りの匂いをよく確認させます。(逆も出来れば尚良し)
相手を確認させて、警戒心を弛めてやる為です。
そのまま輪の中に入れても大丈夫そうなら、そっと床に置いてそのまま様子見。

あまりに小さい子猫の場合は、匂いを確認させた後、少しだけ先住達に合わせてからまた別室で休んでもらいます。
先住達に歓迎され過ぎて疲れちゃうから。
(うちは犬も2匹いるから、べろべろなめ回しちゃったり、ずっと子猫にくっついて歩いたり、鼻でツンツンしたりします)
でも新入りが物怖じせず大丈夫そうなら、そのままです。

新入りを別室にすると、だいたい、ドアの下の隙間からお互いクンクンしてますよ。
別室待機中、新入り部屋に先住達の排泄物(オシッコ砂の塊)を全員分、個々にビニールに入れて置いておくと、一生懸命その匂いを嗅いで情報を得ようとしますから先住のオシッコ玉は取っておくと良いです。

保護猫の年齢によりますが、やはり好奇心旺盛な子猫はすぐに慣れますね。

猫が積極的にドア付近に来るなら、そのまま会わせちゃいますし、逆にドア付近を避け、壁際で警戒を見せたら、もう少し新入り部屋にそのままにしてます。でも匂い交換さえしてればさほど警戒は見せないです。

シャンプーはフロントライン後2日経過してからしてますよ。

フロントラインプラス使用可能月齢、シャンプーについてなど。
https://www.frontlineplus.jp/frontlineplus/faq/

新入り1ヶ月。ここまで慎重にしなくても大丈夫かと思いますが、一応。内容被りますが、先日多頭飼育を始めたけど、うまくいかないという方へ回答した物がありますので貼っておきます。
No.4~6です。質問者さんの補足も含めて見てるとわかりやすかも。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11694951.html?sort=3

これでまた、野良から脱出出来る子が増えます(=^ェ^=)仲良くなってくれるといいですね!
ではまた(^_^)/~~
    • good
    • 0

大丈夫だけど


優しく入れてあげてね
(  ̄▽ ̄)にっこり

おうちに怖い印象を持たれたら
居心地悪くなるからね
    • good
    • 0

私の猫にゃんも捨て子でした。


連れて帰る間にウンチをしていて身体中にウンチが付いたのでお風呂に入れました。
    • good
    • 0

ノラなら病気持ちかもしれないし(ノミは当然ついているしダニもいるかも)洗う方がいいでしょうね。

(元猫にもうつす可能性あり)
    • good
    • 0

あなたの自由に・・



あなたが飼い主なのだから 他人の言う事を優先せずに あなたの思う様に すれば良い

他人に聞く必要なんて 何処にも無い
    • good
    • 0

お風呂に入れると良くないという理由はないでしょうが、初めてのお風呂でネコちゃんがパニックになる可能性はありますので気を付けてください。


動物病院で健康診断をしてもらうつもりでしたら、それが終わってから元ネコちゃんに会わせる方が良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!