
以前ベランダの焦げについて相談させて貰った者です。
前回の質問に引き続き教えて欲しいことがあります。
床の材質は硬いゴムのような凹凸のある素材です。焦げ具合はプラスチックを巻き込んで燃えたこともありヘコみがある感じではありませんでした
❶床材は何を使用しているのか
❷もし自分でこのコゲを応急処置するとしたらどうすればいいのか それに効果は期待できるのか
❸雨漏りの可能性はあるのか あるとしたらどれほどの期間を要するのか 築2年ほどです 最長でもあと2年で出ていく予定です
➍もし自分で処置した時には部分修復は不可能になってしまうのか 修理の値段はどうなるか
大家には言いました 退去時に費用を請求すると言っています。今は大丈夫でも退去時に腐食が進み雨漏りしていたらと考えると怖いです
親切な方よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大家に言って終わり。
あなたが出来ることもありませんし、むしろすべきではありません。
ここに挙げた写真を削除せずにカメラ?スマ陽の残しておくことと、何日に大家さんに報告し見てもらったのかも記録しておくことだけです。
これに対する補修を怠り、何年後かにあなたが退去するまでに雨漏りが発生しても、知りつつ手当を怠った大家の責任であって、あなたに雨漏り自体の責任はありません。
今すぐに補修をするというなら、もちろん補修費用はあなたの負担です。
その場合も部分補修で済ますのか、全面張り替えとするのかは大家の判断です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二度の住宅購入 失敗 辛い
-
以前ベランダの焦げについて相...
-
実家への資金援助。
-
折半タイプのカーポート建てま...
-
【賃貸物件】雨漏りに伴う引越...
-
シロアリのあとの穴埋め
-
レオパレスを引っ越しますが・・・
-
田舎の実家の屋根修理
-
マンション最上階水漏れ
-
雨が強く降った日の駅の構内や...
-
雨漏りのような音がするのに場...
-
賃貸の雨漏り手について。引っ...
-
片流れ軒なし屋根、築3年で2回...
-
新築注文住宅。透湿防水シート...
-
欠陥住宅 雨漏り 慰謝料
-
雨漏りの修理について大工さん...
-
屋上のある家の雨漏りの心配
-
パナホームで新築、入居した日...
-
プラグ止め
-
給水元栓は全開にしなければな...
おすすめ情報