dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総務や経理の仕事をしたいと思い転職を考えています。
金融機関に6年勤めましたが、金融機関での経験ってちゃんとした事務経験になるんでしょうか?
信用金庫ですが、後方事務とテラー係を経験しました。融資以外の事務処理は全て担当しました。中規模の支店2店舗経験しましたが、正直仕事内容が難しいと思ったことはなく、数字や情報を定められたシステムに打ち込むだけでエクセルやワードは使いませんし(使っても連絡網作ってとか言われる程度)、全てのマニュアルを頭に入れれば事務だけに関して言えば誰にでも出来ると言いますか、、もちろんお金を扱うことへの責任は重く感じて業務に就いていますが、「自分はここを出たら何も出来ないんじゃないか」と不安に思います。
経理経験には入らないので未経験可のところを探そうと思うのですが、経理にしても総務にしても一般事務にしても、金融機関から転職すると仕事内容は厳しいでしょうか?エクセルやワードは仕事では使いませんが、パソコンは好きなので今MOSの勉強をしていて今年中に資格を取りたいと思っています。

A 回答 (2件)

こんにちは



信金でのテラー(窓口のことでしょうか?)、後方事務の場合、窓口業務であれば、民間企業での受付、市町村役場の非常勤職員としての窓口業務になります。後方事務であれば、内勤がメインですね。

数字や情報を決められたフォーマット、システムに入力するということは、何処でもあります。ただ、システムが違うだけです。また、専用端末でもログイン方法、検索方法、調べたい項目の画面へのアクセス方法と見方も同様です。

エクセルやワードに関しては、文字サイズ、フォントサイズの調整、位置調整(右揃え、左揃え、中央ぞろえ、インデント(文字を1文字ずらす(詰める))、表作成、表計算(エクセルであれば、SUM,AVERAGE、V-lookupは必須です。)ができれば問題ありません。

とらばーゆでも未経験可のところはあります。経理関係だと、アシスタントであれば、簿記3級、アシスタントより上であれば、簿記2級がないと難しいです。一般事務でも簡単なもの(例:請求書、領収書作成、通帳記帳、支払依頼書作成等)であれば、決められた項目に従っていれるだけなので、問題ありません。
    • good
    • 0

金融機関って結構厳しいので十分に経験値は得ていると思いますが


特化したオンライン端末は、その金融機関だけのものであるのが
ほとんどなので、その観点では役に立ちません。
やはりエクセル等は覚えたほうがいいです。

ただし、関数とかはそういった機能を
必要時に検索して利用できる能力があればいいので
いちいち覚える必要なし。
ヘルプなりグーグル先生などを有効に利用できる
スキルを持っていれば、なんでもできます。
ただ、
操作でもたつくと減点です。
罫線の入れ方や文字表記の変更方法を
「瞬時に」できるくらいのスキルはもっていないと。

なんでもそうですが、
一番肝心なのは「応用力」と「気力」です。
繁忙店のテラー経験があれば、そのような点も
だいたい身に付いていると思いますが
たま~にしか客が来ないような
田舎町の店しか経験ないのであれば
ちょっと苦労するかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!