「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

なんでですか?

質問者からの補足コメント

  • 「なぜ日本人は英文解剖ばかりやりたがるのか?」という問題とセットでお考えください。

      補足日時:2020/07/23 08:07

A 回答 (8件)

英語に限らず外国語習得には文法用語も「英文解剖」もある程度は必要なのは質問者さんも当然分かっているはずです。



英文法教育は必要か不要かという不毛な議論は日本の中学校で英語教育が始まった太平洋戦争以前から公式の場で何度も繰り返されいる、と私の知り合いの関西外国語大学の現役教授も語っています。驚くことに現に今もこんな質問がこの場に寄せられている。 このような質問こそ質問者さんの言葉を借りれば典型的なワケワカメな質問です。

常識ある人であれば「最低限の知識は必要、ある程度は必要」と答えるであろうし、私も全く同感です。 

• 英文法は、必要・不要の2択ではない。どの程度必要か?ということ。
• 赤ちゃんは文法を知らずに言葉を覚えられる、と言ってそれを学生、大人に当てはめようとする人がいますが、そんな人の頭の中身は赤ちゃんと一緒。
• 英文法は不要!というのはほとんどの場合、ネットであふれかえる英語ビジネスの宣伝文句。
• 学生時代に学習したのに英語が話せない理由を、文法のせいにするのは自分が一生懸命勉強しなかったことの責任転嫁。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

模範的なご回答ですね。

教科書や参考書に書いてあることは全部大事なことばかり、と勘違いする子が少なくないようです。
あたくしが、この英語カテで、このような嫌味な質問を度々繰り返すのを見て、初めて気が付く子が結構いるようです。

これからも、ちょくちょくやりまっせ〜。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/07/23 11:05

日本の英語教育はそもそも会話教育ではないようです。

立教大の鳥飼玖美子先生が詳しくいろいろな著書に書いておられます。ま,高卒で大学進学する人達のこと「だけ」を(それが半数なので)考えると,論理的な論文・著書を読んで専門分野の勉強ができ(日本語の教科書・専門書にはろくなものが無いので)て,それを用いた研究(の真似事)を通して得た結果を論理的な文章(論文)にして出版できるようになるのが第一の英語教育の目標でしょうね。だから,普段の会話はできなくても,論理的に専門的な深さのある文章が読めて書けることを教育しているらしいんです。日本語もそうですよね。国語なんて普段の会話で必要な知識はひとつも教えてないし・・・ただ国語教育の問題点は,英語より悪くて,論理的な文章を読み書きする技術すら教えていないのだそうです。小説はともかく,詩なんて教える必要は無いという著名な詩人もおられたような気もします。おっと脱線してしまいました。英語教育(高校まで)ではその技術を教えているという位置づけらしいです。
 ま,その知識だけで留学したとしても何も問題は生じませんで,文法的にしゃべっても米国では通じますけどね。問題は相手の言っている「日常の言葉」がわからんけど,そんなものは中学・高校で教えるべきものでもないでしょう。Guess what? とか What's up? とか・・・要らん知識よね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は、英文解剖ばかりやっていたのでは読解力はいつまで経っても身に付かないということですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/07/23 08:05

お言葉ですが、文法用語にはしっかりた意味があります。


さて、文法用語を 家の基礎や土台に喩えられている人もおりますが、私は 図形で言えば、数式、歌で言えば 音符のようなものだと思います。
例えば、x²+(y-∛x²)²=1という数式は ハート型になりますが、数式を覚えなくても、ハートの形を描けます。曲線が難しければ、トレーシングペーパーを使ってもいいわけです。歌のメロディーにしても、プロの歌手や声楽家は 楽譜を見ながら メロディーを口ずさめるけど、普通の人は 耳で何度も聴いて覚えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ここで言う「意味がない」の意味がわからない方が結構いらっしゃるようですが、面倒なので解説は致しません。( ̄ー ̄)ニヤリ

お礼日時:2020/07/22 20:10

私も若いころ必死に勉強しましたね。


でも今は人に教えるときは文法用語は少なめにしています。

基本的な用語は覚えた方がいいでしょう。
原形、過去分詞、現在完了・・・どうでしょう。
これくらいは知っておいた方がよいように思います。

でも知らなくても英文を読んで覚えていけばすむようにも思います。
悪評の高い学校英語ですが、
今後は文法的な問題が減っていきますので、
10年後にはすっかり変わっているのではないでしょうか。

今年度から始まる共通テストでは文法問題は皆無のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

あたくしは、英文法は不要という考えは持っておりません。それほど頭が良くはないものですから。(笑)

お礼日時:2020/07/22 18:03

「意味のない文法用語」とは、具体的には何を指すの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

「意味のない文法用語」です。

お礼日時:2020/07/22 18:04

家を建てるなら、できれば構造体をしっかりした上で、屋根を乗せ壁を張りたいものです。

こんにゃくではブーフーウーのブーでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはそうですね。
しかし役にも立たない物を使うことに何か意味がありますか?

お礼日時:2020/07/22 17:35

「意味のない文法用語」というのは無いと思います。

立派な意味があります。
ただし、その道に入れば、です。

日本の英語教育や、大学以下の教育機関では、英語を教える時に、ほとんどの先生が話せないという問題を、昔から抱えていました。
その結果どうなるかと言えば、日本人が好む、理屈付けに進み、大規模な日本式英文法の巨大な体系を構築したのです。
といっても、残念ながら、独自の創造ではなく(外国語ですから、当たり前ですが)、英国などの文法書を丸ごとコピーして、日本語に翻訳したのです。
その時の翻訳で、日本語にするために、勝手な言葉(日本語文法用語)を発明したのです。

その後、英語を話せない先生方は、この道しか無いと、一生懸命に文法の道を進みました。すると、一層文法が詳しくなり、その専門家が英語学の大家になったのです。どの程度話せるかを評価すべきなのに、どの程度文法を使いこなせるかを評価するようになったのです。
文法は数学に似ていることもあり、論理的な解析が向いているとか、会話が苦手の人達は、一斉にその方面を深く追求しました。
その流れが、いまだに日本の英語教育に残っているのです。
「文法的解釈」などという表現は不思議ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

学者様はそれが商売ですので結構だと思いますよ。
しかし中学や高校の子が、ロクに意味も分からないのに文法用語をいじくり回してばかりいて、肝心のことに手が付かないというのは本末転倒ですね。

ところで、従来は苦労して英会話能力を身に付けても殆んど使い途がないというのが実情だったと申してよろしいかと思います。いかに英文科の教授とて、インプットがなければアウトプットできるわけがありません。若い時にその気になって英会話のお勉強をやれば、頭脳的には申し分ありませんので短期間でマスターできただろうと思われます。

話がチョイと脱線しましたが、要するに頭が悪くて、何が大事で何が小事かわからない子が多いのだろうと思われます。

お礼日時:2020/07/22 17:53

「意味のない文法用語」とは、具体的には何を指すのですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

「意味のない文法用語」です。

お礼日時:2020/07/22 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報