電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自己負担額の2000円だけしかかからない金額の計算はこちら!みたいなサイトをみたことがあるのですが、

ふるさと納税で支払った金額は全額節税されるのでしょうか、
それとも通常の控除とおなじでしょうか。

例えばですが自己負担額の最初の2000円だけ払えば、
所得に応じた限度額内であれば、
5万円ふるさと納税した場合自己負担額を引いた48000円がまるまるお得になるのか、
それとも48000円分が税金の計算時に控除になるのかどちらでしょうか。

支払う税金額が

所得×税率=支払う税

支払う税-ふるさと納税額+自己負担2000円

なのか

(所得-ふるさと納税額)×税率=支払う税
支払う税+自己負担2000円

のどちらでしょうか。


ご回答おねがいします。

A 回答 (4件)

ふるさと納税の税優遇は次の二つ+1になります。


優遇対象額は、ふるさと納税額(寄付額)から2千円を差し引いた額、です。
なので、別途2千円を負担とか言う考えではありません。

1) 所得税について、所得控除が受けられる。
例えば所得税率が10%の場合、2万2千円のふるさと納税をすれば、
「差し引いた2千円」も取り戻せます。

2) 住民税としては、優遇対象額が翌年の住民税から差し引かれます。
つまり、住民税の前年納付(先納付)と言う扱いになります。
但し、これは地元税収にはならない(地元は税減収になる)ので、ご注意を。

3) 寄付先からの返礼品は丸儲けです。
一般人は、交通費や旅費をかけて現地お土産を販売価格で買いますが、
寄付者は経費無く原価購入と言う、(地元納税を減らしながらの)特別待遇です。
不公平制度極めたり、ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/22 18:22

すいません、×後者 ○前者 です。

    • good
    • 0

どちらかというと後者に近いです。

所得税と住民税について控除額が計算されるのがミソです。以下とてもわかりやすい解説です↓
https://furunavi.jp/deduction.aspx?&utm_source=g …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/22 18:22

支払う税-ふるさと納税額+自己負担2000円



大まかにいうと、こっちの考えに近いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/07/22 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!