アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

免許取りたての初心者です。

現在、ラパンに乗っています。
1~2年後に親のハリヤーを貰う予定なのですが、最初から小さい車に乗っていると大きい車に乗れなくなると周りの人に言われます。(親は最初はラパンに乗れと言っています)

ハリヤーなら運転歴が2年あれば多少乗りこなせるということで最初は軽四に乗ることにしたのですが、逆に2年ラパンに乗り慣れていると周りの言うように大きい車を乗りこなせないのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

普通の人が乗りこなせない車をメーカーは製造販売しません、安心して下さい。

    • good
    • 2

そんな事はない。


私も最初は軽自動車からだったし、それから普通車だったり、大型トラックにも乗ったりしてたよ。
車の大小は、慣れるまでに日にちはかかるけど、慣れたら問題ないです。
    • good
    • 1

人による。


主婦なんて軽から子供産んでミニバンに乗り換える人もいるし
苦手な人は大きいのは苦手だし
でも練習すれば慣れます。
トラックの運転手でも自家用車は軽って人もいるし
    • good
    • 1

そんな事はないです。

大型トラックやバスの運転手も皆な最初は小型車から始めています。
ジェット旅客機のパイロットにしても最初はセスナから始めるんですよ。
先ず必要な事は大きさでなく運転の基礎と感覚を覚える事が大切だし、初心者の間は誰もが
チョロQ運転を繰り返す可能性があるので、当面はラパンで十分な運転感覚を養う事がベスト
ですよ!!
    • good
    • 1

関係ありません


嘘情報を真面目に信じてはいけません
    • good
    • 1

貴方次第です。


ラパンで車体感覚・車が道路や狭い場所でラパンが道路のどの部分を走行しているのかを感覚で覚える。その車体感覚のマスターした感覚を次の車に応用すれば良いと思う。
    • good
    • 1

残念ながらこればかりは、その人の感覚なので何とも言えません。


ただ、言われていることは単なる噂でしかなく、その根拠は全ての人に当てはまるとは限りません。
自分的に、運転は慣れが大きなウェートを占めると思うので、ラパンからハリアーへの乗り換えは、現状可能だと思います。
ただ、ラパンで慣れ親しんだ感覚というのは、別の車種へ乗り換えたことで変化するので、当初はおそらく、ハリアーの大きさに戸惑いこわいとも感じると思います。
ですが、そこで諦めずに乗り続ければ、ある程度ラパンで、道のりというのは経験済みなので、ハリアーの大きさに適応すれば、問題なく乗り続けられると思います。

もしかするとですが、ハリアーで事故るかもしれません。
ですが、事故って、車を運転する人にとって一度は体験するイベントの様な物。
ただ、他人を巻き込んでの事故は勘弁ですが、自損ぐらいの事故なら皆さん多かれ一度は経験していると思います。
よは、その経験から、運転技術と言うか教習所では決して教えてくれない運転のテクを覚えるわけです。

なので、喜んでハリアーを親から譲り受けても良いのではと思います。
    • good
    • 1

ハリヤーなら直ぐに慣れるでしょう。

理由は運転席の位置が高いので見通しが良く運転し易いからです。車体の感覚も分かり易く、交通状況の見通しも良く楽です。
運転席の位置が低いのは慣れるのに時間が掛かります。
    • good
    • 1

すぐ慣れます。

    • good
    • 0

全員がそうだというより、そんな傾向にある感じはあるという話だと思います。



私は18歳の大学1年生の時に自動車教習所に通い免許取ったのですが、そこで1番の鬼教官に
怒られてばかりいて、よく周りの同じクラスの子とかに相談しました。

そうするとたいていみんな同じことを言っていて、免許証はバカでも誰でも取れるシステム
になっていて、取得後に初心者マーク貼って実践練習を積み重ねるのが重要。
男性は車の運転は一生つきまとうので下手くそだと結婚して子供とか家族を乗せて旅行に
行っても子供もつまらないのですぐに一緒に出掛けなくなる。 俺は4年後にどこかの
企業に入って営業車乗るつもりなので、普通車をローンで買い、バイトしながら返済し、
社会人になるのに備えるという話でした。

どこかの県から生まれて初めて友達もいない県へ大学生になるということで1人暮らしを
始めるという感じの人の家とかに行くと、「友達のつくりかた」 とかの書籍が本棚に置いて
あったりして、そんな人だと相談した時に自分が父親とかクラブの先輩とかにアドバイスされ
た話をしてくれる感じでした。

大学受験でストレートで浪人もしないできたので、”陳述的記憶” は問題ないと思うのだけども、
”手続き記憶” という体で覚える記憶は、車の運転とか、仕事とかになるので、変な癖がつかない
ように、学校の試験以外ではバイトする経験と、車の運転に力を入れるという話でした。

私は受験勉強もしたことのない特別推薦状あったりする派なのですが、「試験に合格してきて
いる人って、すごく先のことを見据えているなあ~」 と驚きました。

18歳で生まれて親元を離れてという生活になった人は、人間関係構築の書籍とかもって読んで
いたりするので、「自動車教習所で鬼教官に怒鳴られまくりどこを改善すれば怒鳴られないかな」
と相談したら、「それは大した問題でないから、気にするな。 フォーカスしているところを
間違えている」 という話でした。

同じ大学で体育の授業で野球とかあって、そこで場外ホームラン連発して野球部に強く勧誘
されたのを見て、運動神経とかに問題あるようには見えないと言われました。

そんな感じでアドバイスされたりしたのですが、だいたいみんな同じことを言っていた感じで
自動車教習所で普通車に乗るのは意味があるわけなので、それより小さな車はアウト~ みたいな
話をしていた記憶があります。

縦釈の全長は4m50cmというくらいのサイズが必要だと言っていました。 私が割り出した数字では
なくてみんなが言うサイズがそのくらいで、「なるほど、だから学生用駐車場にそんなサイズの
車ばかりなのか」 と思ってしまいました。

1番高い車だと友達がBMWの7シリーズの高級車を新車で買って乗っていたのですが、「あんな車
だと押しが強すぎて周りの車が避けてくれるとかあるので練習にならんぞ」 とかそんなアドバイス
もありました。

車のサイズが重要なのは、車の運転は手続き記憶といって側頭脳に記憶され、記憶喪失になっても
消えないとか、認知症で脳をやられても覚えているとかあるので、免許取得後が普通車に乗って
そのサイズで車両感覚を慣れるみたいな話でした。

人によっては手続き記憶というのは、1度覚えると次に変更が生じた際に修正が利かない人がいたりする。

よく言うじゃないですか。初心者マーク貼って走る時は一般道の下の道だけでなくて高速道路の合流とか
も絶対にやっておけよ。というセットの話とかあります。

私の場合は高速に乗り、最初にインターで降りてまた次のインターで乗るとか短い区間で乗り降りを
するとかもしました。

ここだけの話ですが、某警察署長に異常に運転うまいのでレーサーだと思っていたと言われたことが
あるのですが、友達のノートに車の運転の伸びしろを高くして効率的に習得する方法が書いてあり、
見せてもらえたので、多くは読んだものを参考にしました。

私は叔父が昔朝日新聞社で記者をやっていたらしくて、幼い頃に東京海上の独身寮の寮長みたいな仕事
になり、そこでよく「良いか~人生は取材だぞ~」 と社員の人に教えていました。

そんな経験から大学1年生のころに運転で悩んだ時に、多くの学生にヒアリング調査したのですが、
みんな親切に、「俺は高校時代にバイトをこんな感じでやっていてそれを原資に中古車でこんな車に
乗り、メンテナンスも覚えた方が良いのでオイル交換は自分でしている」 とか話してもらえました。

スカイラインとかあのサイズとかに集中していました。

学校の勉強でも、効率よくやっているので浪人とかに無縁の人たちだと思うので、たぶん車のサイズ
的なものは効率を考えた場合にデカい方が良かったりするだけの話ではないかなあ~ と思います。

大学生は年間5,000kmペースで走る人が多かったので、私は目標もなく大学へ行った感じだったので
あまりにもみんなが重要だと言っていたので、「人の10倍やっておくか」 と年間5万kmペースで
走ってしまいました。

その結果社会人1年生でうまいスタートがきれた感じはありました。 入社してすぐに上司が仕事で
乗っている高級車のキーを渡され、オフィス街の銀行廻りとかに行かされ、帰りにバス停で同じ会社の
OLねーさんとかがいたりして停まって、「会社に帰りますが乗って行きませんか?」 と乗せていました。

「この車部長のじゃないの? こんな車に乗って大丈夫? ぶつけたら絶対弁償させられるよ」 と心配
されましたが、1度もこすることもありませんでした。

そんな感じなので、あまり気にしなくて良いと思います。

言い方が適切かどうかはわかりませんが、親からもらえた車は最悪ぶつけても修理すればそれは
無かったことになります。

仕事とかの場合は、銀行とかの狭いお客さま駐車場でこするとかやらかせば、「あいつは乗れないんだ」
と2度とお仕事もらえないとかになるので、それは練習しておいた方が良い。

ユーチューブで手越祐也さんが愛車自慢で4,000万円の車紹介していて、「車は究極の自己満足の
世界なので、買ったので仕事頑張ろうとか自分で思う」 とか言っているように自分が好きな車に
乗る方が幸せだと思うので、ラパンが好きであれば良いのではないかと思います。

私の場合は、結果を出すことを意識して、ただただそれだけにまい進した感じだったので、貧しい
人生だったような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!