dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB400SFのスイッチボックスが前後に5mmくらい動きます
ボックスの下に2本、プラスのネジがあるのでドライバーで締めてみると
1回転くらいは締まりましたが直りません。

他に固定している箇所とかネジなどはありますか?

A 回答 (4件)

No.3の方が言われるようにスイッチボックスに出っ張りがありハンドルの穴に差し込んで固定するのが正しい姿です。


しかし社外ハンドルに交換する時などにハンドルに穴をあけるのが面倒で突起を折っている物も多数あります。
この場合、ネジをどれだけ閉めてもスイッチボックスが動いてしまいます。
ハンドルにビニールテープを1~2回転きつめに巻き、その上にハンドルボックスをかぶせてネジを閉めれば動かなくなる時もありますがどうしても動く時もあります。
ハンドルに差し込む穴がある場合、私は折れた突起部分に穴をあけ頭が5ミリのなべビスをねじ込んでハンドルの穴に入れるようにしています。
社外ハンドルで穴が無ければドリルで穴をあけてください。
    • good
    • 1

ハンドル側に穴が開いていてそこに固定できるようになっているのもあるので一度外して確認してみる必要があるかもしれません

    • good
    • 0

本来はその2本のネジでしっかりとまるはずなので、緩いという事は問題あります。


一度、外してみて、何も無い状態でネジだけスムーズに入るか点検してみるといいでしょう。引っかかりがあったり、ぐずぐずだったり、奥の方まで入らないようなら修正なりなんなり必要です。接着剤で固定してしまっては、後の修理に支障を来すでしょう。
ただ、転倒時の破損を減らすために、そういう部分はガチガチには締め付けないようにします。ぐずぐず動くようではマズイですが、強い力がかかった場合は動くぐらいにしておくと、被害を減らせます。ネイキッドならミラーなども。
    • good
    • 0

他の固定ネジがあるかないかに関わらず、エポキシ系接着剤で要所を接着固定すればよろしいかと。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています