![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、前提として、御用納めは12月28日なので、「12月30日にA 市役所で転出届を提出」はありえません。
よって、この質問は成立しません。
>住民税や課税証明書の基準日となる1月1日の住所はA市とB市どちらになりますか?
住民税の課税は、その年の1月1日の住民登録の自治体になりますが、勤務先で年末調整を受ける場合は、勤務先が本人の届け出住所で給与支払い報告書を提出します。
勤務先に届けないとA市で課税されます(年末調整用の種類に住所の記入があるはずです)、場合によっては夏頃にB市から「当市に住んでいるが、申告はどうなっているか?」とのお尋ねが来ます。
確定申告を行う場合には、住民登録地(A市)で申告するか、実際の居所で申告するかは選択は可能です。
No.4
- 回答日時:
転出届記入する際、異動年月日という欄があるかと思います。
一般的に引っ越しをする日を記入します。この転出届は、この異動年月日より14日前から届け出ることが出来ます。
すると「転出証明書」というものが発行されますよね。
これを転入する市町村に転入届を出す際に提出しますが、その際の異動年月日を転入日として記入します。
異動年月日を何日にしたかで決まっていきます。市役所に転入届を出した日が転入日ではありません。
No.2
- 回答日時:
>12月30日にA 市役所で転出届を提出し、1月4日にB市役所で転入届を提出した場合…
[提出日] = [異動日] ではありません。
提出日・・・1月4日
異動日・・・実際に引っ越しした日
です。
通常はこの間が 2週間以内となるよう届け出なさいということになっています。
>12月31日~1月3日は住所不定?…
とはなりません。
(某市の例)
https://www.tokyooffice.city.tsu.mie.jp/www/cont …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 住民税について 4 2022/03/29 08:48
- その他(車) 市外へ引っ越す場合の車の住所変更について 今週、車と一緒に引っ越しをする予定です。 免許証は住所変更 3 2023/03/19 00:59
- 住民税 中野区の住民税非課税世帯による特別臨時給付金についての質問です。 私は、1人暮らしで令和3年1月1日 1 2022/08/27 05:25
- 政治 自民党の裁判を起こさせない政治が悪いのではないですか? 10 2022/05/08 12:47
- 確定申告 確定申告、年末調整認識これで合ってますか? 2 2023/01/14 00:02
- 住民税 住民税についての質問です。 昨年の7月に新しい子会社に異動になり、他県に引越しました。 引越し後の昨 3 2023/07/28 18:59
- 確定申告 確定申告に詳しい方(税理士等の資格をお持ちの方)お願いします 4 2022/11/29 22:56
- 公的扶助・生活保護 住民税の均等割と所得割のどちらも非課税である要件の一つに「1月1日現在で生活保護法の規定による生活扶 2 2022/11/02 21:16
- 不動産業・賃貸業 賃貸について。 すごく当たり前の事を聞いてしまいますが、例えば今住んでる賃貸が2年契約で、12月末で 3 2022/11/07 21:50
- 住民税 住民税についてです。 昨年7月に今の職場に就きました。 職場は以前の職場の新しく出来た子会社です。 3 2023/07/28 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
去年の年末に引っ越して、今年の年明けに住民票の変更届をだした場合、今年の確定申告(年末調整)の住所は
転入・転出
-
年末に転出、年明けに転入した場合の住民税
転入・転出
-
転出届提出後、転入届を怠っている場合について
転入・転出
-
-
4
年内、年明け引越し(住民票移す)どちらがいい?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
特別徴収への切り替えが遅れた場合について教えてください。 11月末に退職をして、手元に第4期分の住民
住民税
-
6
住所不定の人は住民税(市民税・都民税等)払わなくてよいのですか?それってずるくないですか?我々が払っているのに。
その他(住宅・住まい)
-
7
1月1日の住民票と住民税
その他(法律)
-
8
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
10進法で時間の計算で30分が0.5だったら、その計算方法が分かりませ
数学
-
10
行政事務にお詳しいかた、住民票異動日について質問
転入・転出
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票5年間移してなかったの...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
転出、転入届についてです。 5...
-
転出届と転入届の手続きの間の...
-
3月に引っ越しする予定ですが、...
-
移転届けを14日以内に出し忘...
-
19歳です。 入社した際に提出す...
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
転出転入届けで必要な「新住所...
-
住民票をそのままにしておくと...
-
転職時の転入・転出届のタイミング
-
住民票移動の転出と転入に数日...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
一時帰国の際の住民票について
-
転出届をしないと転入届はでき...
-
入籍してからの流れについて
-
転出先の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票5年間移してなかったの...
-
転出届提出後、転入届を怠って...
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
転居届けを出さずに何年も経っ...
-
職権消除 復活後の色々な税金...
-
年末年始に引越をした場合1月1...
-
退職した会社に新住所を知られ...
-
転出届と退職日が違う場合は...
-
転出先の意味
-
3月に引っ越しする予定ですが、...
-
転出届と転入届の手続きの間の...
-
住民票の転出・転入の記載日は...
-
職権消除って?
-
転出届の記入ミスについて。
-
転出、転入届についてです。 5...
-
住民票コードは引っ越しすると...
-
受験のための住民票の移動
-
自立支援医療受給者証 県外へ...
-
年末に転出、年明けに転入した...
-
独法(大学)から地方公務員へ...
おすすめ情報