プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1兆円近い巨額赤字の日産e-powerのトレイン欠点について。

長い下り坂でバッテリーが設定満充電になったら回生ブレーキがもう効かないけど、メカニカルエンジンブレーキは付いてないので発電機を負荷にして減速できますか?
だとすると、通常のエンブレより電気システムロスの分効きが悪くなりますね、多分5〜10%くらい?
トヨタのTHS2ハイブリッドでは設定満充電付近時においての急減速の発動はメカニカルでエンブレが効くので単純ガソリン車同様、十分に怖くない制動が掛かりますが、
e-powerで同程度の制動力を得るには、この電気システムロスの分発電機で回転数を上げないと等価にならないので凄い回転数になりそうですね。しかも、発電機の高回転域は最大効率点より悪いので尚更です。

恐らく1200ccなら、4千回転超えてます?
比較的坂道が多い地域の場合、エンジン周りの寿命が速そう。

また、電気系のトラブルにより、回生ブレーキ無効時において絶望的な事故が起きそうです。
トヨタTHS2みたく、走行中システムに停電が起きても
キャパシタによるブレーキ周りの最低限のバックアップはあるのでしょうか?

フェイルセーフはどうなっているのでしょう?
わからないと怖くて乗れません。
勿論そもそも買いませんが。

A 回答 (4件)

「油圧がフェードしてからの補償じゃありせん。

理解に至りました?」
じゃあフットブレーキのみで停止してしまえば済む話では?
何でこの状況下で下り続けるのか。

e-powerのモータリングとエンジンブレーキを同様の制動補助として、主制動のフットブレーキが「フェードしてからの話じゃない」なら緊急停止でいいでしょ?
(追突抑制の自動ブレーキはOKで、フェード懸念のために警告ブザー鳴らすのは駄目?)

フェードしたら止まるのが困難になるわけで、それより手前のフェイルセーフって「普通の車(エンジン駆動車)」でも付いてないでしょ?(現行はシフトダウン制御してるでしょうけど)
その車を[D]レンジだけでフットブレーキで坂を下ってる人が非常に多いことは想像に難しくないですよね?
その他の車が付いてないのに、わざわざe-powerを吊し上げて限定条件下のフェイルセーフが「トヨタはやってる」とかおかしな話。

高回転でモータリングが行われていても、正負荷のレッドゾーンでもそうそう壊れないエンジンが、逆負荷の爆発もせず回るエンジン寿命を心配ってのもおかしな話。
むしろ配線や電子制御のトラブルでの電源喪失が怖いからキャパシタ使って緊急動作だけ確保って事でしょ。

e-powerエンジンでは現在ネットで見つかる書き込みの中では最高で5000回転程度でモータリングします。
当然低回転作動します。
MT車で箱根下りなら同様の回転数で回ります。大丈夫ですかね?
サーキットでのエンジンブレーキもレッドゾーンまで回っちゃってますが。
ちなみに一昨年40万キロ超えて始めてエンジンオーバーホールした通勤快速のAE86です。
e-powerのエンジンは昭和のエンジンとどのくらい寿命が違うんですかね?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうも!
ところで、これいい実験してまふよ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/p …


モータリングって日産用語ですか?趣味用語でふか?
うわっ5000回転もいくかもなんですか?相当唸るねそりゃ。各種電気系ロスが効いてTHS2エンブレより同車重同排気量比較比において回転が高いでしょうね。エンブレの制動力は歯車直結にはかなわいでしょう。

確かにエンブレ効かせないで下る変な奴もいるので、フェードしそうな温度になる前にブザーなって欲しいですね。あ、エンブレ効かそうみたいな、ユーザにワンチャンあるかも♫
ちなみに、トヨタTHS2の場合は(トヨタ推しでごめんねw)下りでBに入れなくてもペダルで強い制動を
要求すると自動でエンブレは入ります。(速度などにによるけど概ね60km/h位が閾値)

THS2を評価してばっかりなのでe-powerはどうなの?ってだけでふよ。

フェイルセーフ時は、もしかしかたらマスターこうションがポーンって音鳴らして出るのかも。でもそんな事に遭遇したくわないw

フットブレーキは油圧ブレーキと表現してください。回生もフットなのでハイブリッドでは一意になりません。
ここで補償っていってるのは、停電してもブレーキ制御が継続できる意味であって、フェードしたらどう止めようかっていう話ではありません。長い下り坂に入って万が一停電したらなんとか止めるチャンスを用意しておく必要がありますよね。 勿論平地でも。

専門家でもレーサーでも、メーカーでも、趣味の車野郎でも色々な視点があって色々気づかされますね。
熱入れて解答してくれてどうもありがとう♫

お礼日時:2020/07/31 12:30

クルマの研究で35年ぐらい食ってる者ですが。



>普通のフットブレーキだけでは坂道は長時間下れません。
>いずれにしろ、油圧ブレーキ以外に、エンジンブレーキと等価の制動力が必要です。

 いやその認識はおかしいです。
 クルマのブレーキは、そういう風には設計されていません。
 油圧ブレーキは、常に単独で設計されています。制動力の一部として、エンジンブレーキを考慮することはありません。(エンジンブレーキが弱いAT車よりも、エンジンブレーキが強いMT車の方が、『油圧ブレーキがショボくてよい』ということはありません、絶対に。)

 どんなEVでも、通常のICV(内燃機関車両)と同等の制動力のブレーキが装着されています。
 ただ回生を主たる制動装置としているEVでは、ABSの油圧回路を制御して油圧ブレ―キの制動力を弱め、回生ブレーキを使っています。
 もし回路の不具合が発生して回生が殆ど効かなくなったら、油圧ブレーキの制動力が大きくなる様に制御をかける様になっています。

>長い下り坂でバッテリーが設定満充電になったら回生ブレーキがもう効かないけど、

 回生ブレーキに誤解があります。
 回生ブレーキでは、運動エネルギーを全てバッテリーに戻さないと制動力が出ないワケではありません。バッテリーが一杯なら、運動エネルギーは熱に変換されて大気に放出されます。(いすゞ自動車が、20年も前から大型トラックに装着している『リターダー』は、磁気回路的には発電機ですが、しかし発電した電力はバッテリーで回収するワケではなく、全て熱エネルギーに変えて大気に捨てています。)

>フェイルセーフはどうなっているのでしょう?

 永久に制動力が維持出来る油圧ブレーキはありません。
 ブレーキとは運動エネルギーを熱エネルギーに変換して大気に捨てる機械であり、熱を発する以上、使い続けるといずれ必ずフェード現象を起こし、制動力を失います。

 しかし、フェイルセーフはついていません。ブレーキがフェードしたら、それは運転者の技術の未熟さに原因があるというのが、メーカー、警察、国土交通省の共通した認識です。(クルマは家電ではありません。操作には一定の知識と技術を要しますが、だから免許証制度があるワケです。洗濯機や冷蔵庫には免許はありませんよね?そういうクルマに対し、『家電の様に使えないのは欠陥だ』というなら、それは思い違いも甚だしいということです。)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ハイブリッド車のブレーキは油圧と回生とエンブレの協調制御です。 ここで、特にEVの話は全くしてません。EVはバッテリー容量が大きいので十分な回生と油圧で上手く行くでしょう。

ハイブリッド車の回生については同様の認識でほぼあっていそうですが、熱にするにはそれなりに巨大なレジスターが必要ですね。
パラレルハイブリッドのトヨタTHS2では満充電付近で回生が出来なくても動普通のエンジンブレーキが作動出来ます。
シリーズハイブリッドのe-powerではエンジン軸がタイヤと繋がってないので、満充電時に回生ブレーキの電力を発電機に送ってニアエンジンブレーキのように負荷にしてるんじゃないの?って質問です。

フェイルセーフについては、回生ブレーキにしろ、油圧にしろ、エンジン急停止及び停電の補償が必要です。トヨタのTHS2ではキャパシタでそれを行なっていて、ブレーキの油圧を電動で暫く維持出来ます。
なのでe-powerはどうなの?、って質問でふ。
油圧がフェードしてからの補償じゃありせん。
理解に至りました?

フェード現象については全く同感です。長い坂を油圧ブレーキだけで制動し続けたらブルブルと波打ってきていずれ制動力を失うでしょう。エンジンブレーキや回生ブレーキの協調が必要です。

お礼日時:2020/07/31 04:28

>普通のフットブレーキだけでは坂道は長時間下れません。



この意味がよくわかりません。
日産の開発事情は把握していませんが、普通に考えてブレーキの熱フェードなどの試験はニュートラル(エンブレや回生ブレーキが効かない状態)でやっているはずです。長い下りで過熱して効かなくなることはないと思われます。
箱根で下り続けると満充電状態になるのは、容易に想像できます。

モーターによるブレーキは電気を消費しないとほとんど効きませんので、満充電状態ではほとんど減速できません。
電気系のトラブル発生時は、最悪ブレーキのアシストがなくなる場合がありますが、機械的につながっているのでアシストなしでブレーキを掛けることができます。
    • good
    • 2

ワンペダルではない走行モードに切り替えれますよね?


普通のフットブレーキが付いてると思いますが?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

残念ながら、
普通のフットブレーキだけでは坂道は長時間下れません。ワンペダルかどうかはブレーキ操舵までペダル操作に含めるか否かだけで、関係ない話です。
いずれにしろ、油圧ブレーキ以外に、エンジンブレーキと等価の制動力が必要です。

お礼日時:2020/07/30 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!