プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

四季報を見ていますが、ブラック企業を見分ける基準はなにがありますか?

A 回答 (6件)

・お客様は神様です、系の会社はブラック比率が高いです。


例えば2コール以内に常に電話が出るとこ。これって上司が部下に教育してるわけですよ。
人間だから他の電話に出てたとか、風邪ひいてるとか、昼飯食べてたとかあるはずなんです。関係なく強制されるのはきついです、これは客としては楽だけど、働くときついですよね。
「勝手にやったことなんで」とか言います。強制させてたら違法ですからね。けど上司や経営者は明らかに「そういう空気作ってる」はずなんです。違法行為を毎日黙認してること自体が
おかしいので。ダメだと思ってたなら注意したはずなんです。でもしてないですよね。

・売り上げや利益はめちゃくちゃ超優良企業のアマゾンもブラックと言われてますね。
毎日、毎時間、仕事量をランキング化してフィードバックされ続けるらしいです。「自分が人間でなく歩くロボットだと感じるようになる」「ほかに仕事もないからやるだけ」だそうです。

だいたいにおいてお客の立場で「めっちゃいい会社」はブラックと言えます。
クロネコヤマトもそうですよね。時間に遅れることもない、商品が壊れることもない。でもそれやってるのは「従業員」ですよね。
善意でやってるのでなく上司に強制されてるとみるべきです。

そういう会社でもやりがいとか見つけて楽しめる人は別ですけど。
お客の立場で「手抜きだなー」と言うとこの方が従業員的には楽なことが多いです(公務員とか)。


もちろん赤字なら潰れるわけですけど、変に黒字なら「頑張らせまくってる」ことも多いです。
どっちかいうと問題は、会社ってよりも業界ですね。
飲食とか小売のブラック加減をみればわかるけど、
ブラック経営者というよりは「向こうが24時間でやってるのにうちが22時閉店とか出来るかよ」みたいに業界内で削り合いなってることが多いです。


https://toyokeizai.net/articles/-/275710?page=2
このような離職率は1つの指標です。絶対ではないですが。
インフラやBtoB、公務員系(国策会社。NIHONのNやJAPANのJがついてることが多い)、製薬、放送事業者(キー局と呼ばれる東京と大阪にあるテレビ局)など。
かんたんに言うと業界自体が特権階級のとこですね。
例えば国際帝石は株主が政府ですし、製薬会社も簡単に潰れたり、競争で利益のために変な薬売られたら困るので「基本的には儲かるようになってる」わけです。
だから多少休んでも儲かるし、給料も多めに払っても儲かるようになってるのです。
鹿島とか東京電力もですね。原子力発電所作ってる会社が不正したり、潰れたらヤバいですから、「ふつうにしてるだけで儲かる」よう何となく支援があるわけですね。
不動産とかメーカーでランキングに入るとこは凄いなあと思いますけど。よほど営業力や企画力、商品開発力が強いのだと思いますよ。
消防署、警察官、学校とかもそうですよね。先生や消防士が大量に辞めて学校が潰れたらさすがにヤバいですから。ふつうにしてたら続けられるような待遇や給与になってます。


居酒屋でホワイトを探すのは、中にはあるとは思うけど、それは山中で特定の石ころ探すようなものかなと思います。その効率は悪いです。
上記のランキングに入ってるような会社は確かに難関です。
しかし中小とかでも、技術力があって離職率が低い、利益を上げ続けてるとこもありますし、上記の会社の関連会社や子会社なら「親会社に準じた」待遇はあります。

http://blackcorpaward.blogspot.com/p/blog-page_1 …
ブラック企業では、上記のように「特定の業種による」特徴以外に「BtoC」が多いですね。つまり「大学生でもよく知ってるような会社」ほどブラック比率が高いです。
BtoCだと客が選べない、変な人も中に入る、単価が低いのでどうしても多くの人を相手にし、長時間働くことが多いなどの理由からブラックになりやすいのです。ヨーロッパでは18時に開いて、23時には閉まります。そもそも〇時間以上開けることが違法だったりします。だから朝から開ければ夕方には閉まってますし、朝の5時までやりたければオープンは22時以降じゃないとダメだったりします。バレたら責任者は逮捕されます。日本の「BtoC」は「われ思う、ゆえにわれあり」みたいな自称カリスマのヤベー経営者の会社が放置されてます。違法行為もしまくってますし、「ライバルがやるからうちもやらなきゃ潰れるし」みたいな叩き合いです。
つまり悪く言うと、携帯キャリアや田舎の土建屋みたいな談合気質のとこは、社員ベースでは割と楽だったりするわけです。その分、客の立場なら「高いよ」とかなるわけですけど。
国や自治体がある程度管理してて、罰則もちゃんとある業界の方がその分まともだったりしますね。電車や飛行機なんかそうですね。
日本だと「BtoC」のとこは管理者がいない、罰則がゆるいので、「夜中まで開いてるのに、ランチも営業してる、午前中は会議、つまり1日18時間ぐらい毎日働く、赤字になるので残業代はもちろんでない」とかが常態化してます。
客としては価格も安いし、サービスが良く、料理も美味しくて最高なんですけど、そこで働くとゾンビみたいなものです。
経営者は「バレてもちょっと謝ればいい」ぐらいに思ってるので、無くならないんですよね。
労働法違反は早めに逮捕しゃなきゃダメだと思いますけどね。
上記のとこでは自殺者もけっこう出てるのに、逮捕者出たって話はあまり聞きません。


あとは「自称カリスマ経営者www」のとこも多いですね。ここにあるなら秋田書店や、正智深谷高校がそれにあたるでしょうけど。
もちろん社長の信者になれば楽しいと思います。
自称カリスマ経営者は承認欲求が異常に高いので、よく雑誌に出てる、書籍を何冊も書いている(ゴーストライターがお金もらって書いてるので、めちゃくちゃいい人、優秀な人に見えますww)
人が多いです。もちろん会社HPでもアピールしますねwww

https://smart-flash.jp/sociopolitics/64374
例えばここの須田氏の話からするとソフトバンクや社長の孫さん、当時の上司はブラックそのものですが、割合に楽しんでやってますよね。
信者としてやらないと地獄以外の何でもないのですけど、たまにこういう信者の人がいるわけで、そうなると社長は「須田は楽しんでやってる(全体の1割ぐらいの人を取りあげて、
大多数の人の気持ちややり方を否定して従わせる自称カリスマが多いです)のに、お前はなんだ? 仕事もできねーのに文句ばかり言いやがって。
やめちまえ(そもそも日本の法律では、重篤な違反があった場合を除けば労働者を簡単にやめさせる権利はないです。これ自体が法律違反です)」みたいな人が多いですね。

特定の仕事(証券、不動産、マスコミ、コンサル)はこの傾向が強いけど、給与とか綺麗なオフィスのような分かりやすい形で報いるので、ブラックと感じずに勤める人もいます。
でも特定業種はそもそも儲からないので、そういう感じで報いることができない。そのへんは精神論になっていきます。
    • good
    • 1

四季報でブラックかどうかを判断するのは難しいですが、口コミサイトを見て、離職率の高さなどのコメントがあるところ、宗教を持ち出すなどがあります。

また、年中募集をかけていることもブラック企業の特徴です。
    • good
    • 0

昔から言われてるのは電通とかの広告系の会社かな?

    • good
    • 0

私的な知り合いの間でよく噂するのが、トップである社長の個性的な方。


特に、宗教的な雰囲気を漂わす独自の経営理念や独自の信念を貫かれている方。

と、言うのは割かし評判がよくありません。
社員の出入りが激しく、社長の経営理念に同調しない社員に対しては、物凄く冷たく冷酷。
社員思いというのを、自己診断で吐き間違えていて、とてもしんどいと思う。
また、必要以上に成果のみを社員達に期待し、その工程には一切関心を寄せない。

共通して言えることは、その見た目が高圧的な雰囲気を自然に漂わせているので、まず、そういう会社、企業には目に見えない問題を抱えていると思ってほぼ間違えない。
    • good
    • 1

離職率くらいかと。

    • good
    • 0

公の書面でブラック企業の見極めは難しいでしょうね? 四季報でブラック企業と書かれると皆応募しませんからね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブラック企業の特徴とかはないですか?

お礼日時:2020/08/01 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!