
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
だいさん‐しゃ【第三者】
当事者以外の人。その事柄に直接関係のない者。(大辞泉)
たとえば、A さんと B さんが喧嘩したとしましょう。
A さんが次のような提案をします。
「どっちが正しいか、第三者に判定してもらおうじゃないか?」
つまり、A さんと B さんは当事者ですが、それとは関係ない三番目の人が第三者です。
その場にいるかいないかは関係ありません。
近くで見ている人の場合もあるし、これから探しに行く人の場合もある。
No.4
- 回答日時:
学校などで困った事件が起きると、当事者(対立する場合があり、複数の立場が出来る)とは別の客観的に見ることが出来る人を集めて、「第三者委員会」などが作られることがあります。
「三者」は人数ではなく客観的な立場の意味。
No.2
- 回答日時:
当事者でない人の事です。
----
その物事や出来事に直接関わりを持たない人を指す語。行為者でも行為の対象でもない者、当事者ではない者。
----weblio辞書より
ですから、人数は関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本軍と戦った中国側の資料に南京事件はどう書かれているか? 何応欽上将著、呉相湘編、第一版は1948 2 2022/06/14 20:22
- 学校 友達のランドセルを破損しました 2 2022/11/27 14:08
- 政治 日本人義勇兵が2千人も居れば、日本人義勇兵連隊を作れますね? 3 2022/03/24 10:57
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 片思い・告白 勘違い・金づる女と言われました 10 2023/04/07 17:35
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- 法学 仮装譲渡された土地にある建物の賃借人と民法94条2項 1 2023/06/02 21:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約書について
-
民法193条と240条の関係(遺失物...
-
【民法】動産の先取特権の対抗要件
-
土地を同一人物に20年間、貸...
-
契約書の甲と乙の記載について
-
この文章の言ってる意味をわか...
-
相続人が被相続人の占有期間を...
-
行政書士試験の民法についての...
-
民事訴訟の仮定主張と予備的主...
-
民法の物権の混同を妨げる事情...
-
地積測量図 精度区分の甲1と甲...
-
第三者を教えてください。 第三...
-
民事訴訟法の事例問題なのです...
-
善意の第三者に対して、物の返...
-
物権
-
1ヶ月は何日ですか?
-
契約書における 1年間とは
-
値札の価格で販売する義務があ...
-
飲酒、喫煙は20歳からですよね...
-
車を預けたまま音信不通に・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
契約書について
-
地積測量図 精度区分の甲1と甲...
-
土地の既得権?取得時効?について
-
民法:即時取得と他人物売買の関係
-
物権
-
民事訴訟の仮定主張と予備的主...
-
「事案」 AはBから、B所有の...
-
固定資産税を長年支払ってきた...
-
即時取得と他人物売買の違い(...
-
民法193条と240条の関係(遺失物...
-
不法に無断で建物を私有地に立...
-
相続人が被相続人の占有期間を...
-
道路法第4条の解釈について
-
第三者とは
-
北方領土や竹島は取得時効の援...
-
行政書士試験の民法についての...
-
覚書の文言
-
行政書士試験の民法についての...
-
証拠説明書での甲1,2,3・...
-
契約書の甲と乙の記載について
おすすめ情報