
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来、河合の規定ではそうなります。
河合のHPにも書いてますよ。例えば河合の模試で、
5科目でも3科目でも偏差値が60だった人が、
偏差値65の私大で判定cなのに、偏差値60の国立は判定aだよなんてことはありえません。
その場合は必ず判定はd以下になります。
科目ごとの受験者や、その他条件もありますし、実際に文系より理系が、私立より国立が偏差値は低めに出るのはよくあるのですけどね。
ご科目でまんべんなく、出来不出来がない人として、「俺は偏差値60の国立に落ちたけど、偏差値65の私立には複数受かったぜ」と言う人は現実には、ほとんどないはずです。いたら、その模試の精度が低いと言うことになります、
だから万が一そんな人がたくさんいたら、予備校は次の模試から大幅に修正されますし。
もちろん+2科目が、めちゃ出来たら国立は私立3科目だけの自分の偏差値以上に受かりやすく、逆にその+2がめちゃ出来てなかったら落ちやすいです。
そ辺も、模試結果では1科目、3科目、5科目の偏差値が出ますので、見りゃわかります。
本来の偏差値や判定と、本番での結果に差が出るようでは、模試としての価値が低すぎでしょう(笑)
絶対ではないけど、予備校を信用して上げてくださいな。
No.2
- 回答日時:
質問の意味が全く判りません。
難易度には、おそらく2種類あります。
合格難易度と、出題難易度。
多くのケースで、合格難易度が高ければ出題難易度も高そうなものですが、しかし、合格難易度は高いけれど出題難易度はそうでも無い、高得点争い、というケースもあれば、合格難易度はそうでも無いけれど、出題難易度が高い、合格最低点が低い、というケースもあるでしょう。
前者の典型が、センター重視の横国かも。後者の例が、ひょっとすると大昔の名古屋大学理系、かも。あの数学で1割取れるかどうか判らない。
科目数が同じ、本当に同じ、国立なのに共通テストが無いとか、共通テストも私立と同じ科目だとか、そんなことなら、そこそこ比較可能だろうと思います。
しかしそれでも、上記の通り、出題難易度が違ったり、例えば、易しい問題で高得点を取るのが得意だが、難しい問題は丸っきり、という人と、易しい問題でも取りこぼすが、難しい問題でも点を取ってくる、という人と居るし、出題傾向との相性もあるだろうし、だからそこそこしか比較できないでしょう。私立と国立だけじゃ無く、私立と私立、国立と国立でも。
国立と私立だと、多くの場合、国立が目標で、ダメなら私立、という受け方になるので、すると、私立の方は、合格者が私立上位校や国立に抜けるんで、おそらくは早慶以外、AB判定入学者は少ないのでは。CDEの合格者の方が多いのでは。勿論、Eから千人受かっても、落ちた連中は一万人とか、そういうことにはなりますが、それでも割と拾われやすいかもしれません。偏差値よりは少し楽かもね。
まぁあなたの話はよく判らないので、具体的に、どことどこを見て、偏差値はどうなっていて、入試科目はどうなっていて、と、具体例を示しながら質問した方が良いでしょう。
別に具体例を挙げたからと行って、あなたがそこを受けるとは限らないし。
No.1
- 回答日時:
偏差値は総合的に出されるので、2次と比例しているわけないよね。
科目数が同じ(2次)といったって、国立は一次があるから比較できるわけないよね。
まあ、勝手な基準で比較する人はいるけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 横浜国立大学に入りたい高二です。 教育学部に入りたいのですが河合の偏差値だと56と出ていましたが、本 5 2022/10/26 23:56
- 大学受験 中央大学法学部法律学科の入試科目の難易度って、早稲田の教育や人科レベルと聞いたのですが、本当でしょう 2 2022/11/14 03:01
- 大学受験 これは2022合格者の結果ですが、 二校の難易度は同じ? [河合合格者ボーダー] 北大医学部 共通テ 1 2022/10/20 12:18
- 大学・短大 理系の大学について 私立の偏差値と国立の偏差値は5〜10程度の差があって、国立で偏差値50の大学に行 5 2023/08/27 17:56
- 高校受験 都立高校の偏差値63と河合塾の偏差値47.5 2 2022/06/28 18:42
- 大学受験 都立南多摩高校と神奈川大学 2 2022/06/27 21:20
- 予備校・塾・家庭教師 頭が良いとは? 6 2023/05/06 14:38
- 歯学 偏差値の低い歯学部ってありますけど、そうゆうところって歯学部の中では比較的難易度が低いだけで、大学全 2 2022/08/16 22:59
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 医学 防衛医科大の難易度はどのくらいでしょうか?また、全統模試を基準にして考えると偏差値いくつくらいで受か 2 2022/06/17 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
理系が得意だが理系以外で受験...
-
経済学部志望の高校二年生です...
-
センター試験の科目選択について。
-
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
共通テストを2日目のみ受験する...
-
筑波大学情報学群情報メディア...
-
浪人の際の科目変更について
-
現代文の復習ってどんな感じに...
-
第一志望を兵庫県立大学、第二...
-
センター試験理科1科目で出願で...
-
国公立志望の人ってめっちゃ凄...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
質問です。北九州市立大学か西...
-
現役津田塾大学生です。 私は受...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
青チャート?黄色チャート?
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2の勉強は大変ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
私は国公立大の看護学科を目指...
-
共通テスト 国語 150/200 英語R...
-
数学、英語よりも社会、理科な...
-
理科1科目に絞るべきか
-
緊急です。 数学、理科科目に関...
-
大至急お願いします!! 明日共...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
嫌がらせがきっかけで努力して...
おすすめ情報