アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

息子は小学4年になります。 自閉症で知的障害があります。支援学級に在籍しています。算数は3年生の内容からわからない所があり学校でも4年生の基礎的な内容と3年生の苦手な部分をしています。国語においては漢字は3年の内容から理解できておらず2年生から文章読解が苦手です。KUMON塾には通っています。計算力や文章もだいぶ解けるようになっています。社会や理科は3年からの内容からになりますが、学力テストでは20点くらいでした。今は3年のまとめドリルにて自宅で理科や社会は私が一緒にしています。結構理解出来ている部分はあります。理科や社会は小学校の内容は中学校や高校受験とかに直結するのでしょうか?社会や理科はあまり出来ずとも国語や算数や英語 を深く理解させていった方が良いのか悩んでいます。

A 回答 (3件)

まず、質問者の方がどこまでお子様のハードルを下げるかです。


こうした特に壁となるのが「教科」というジャンルです。算数ができないと思うと、「算数」をやらせがちですが
実は「国語」の文章理解が苦手なため「算数の文章」が頭に入ってこないという場合もあります。
教科にこだわらず「どういった内容」が得意で「「どういった内容が苦手」なのかを見極めないと、
「全部ができない」と勘違いしてしまう恐れがあります。まずは「得意な分野」」を探し出すことです
10歳前後になれば「個性」がでてきますから、そうしたことを探す作業が重要ではないかと思います。
お子様の学校での様子を見たり、専門の先生と相談されることが一番だと思います。
高校受験といったことは先ほども申し上げた通り、「ハードルを下げる部分」だと思います。
まだ受験までは「5年間」あります。その間にお子様も変わっていくはずです。
「教科」のことは、高校受験がもう少し迫ってから考えられてはいかがですか
今は、お子様の変化や個性に注目されて、「良いところを育てる」ことに徹されたら良いと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。支援学級の先生も出来るところを伸ばす方が良いと言われました。苦手な部分は基礎的なことがわかるようにと言われました。まだ、5年はありますから、色々学ぶべきことはたくさんあるかと思います。見極めながら子供とも向き合い周りに相談して行こうと思います。

お礼日時:2020/08/04 15:55

これから、勉強が難しくなりますね。


読むことが苦手なら、耳から聞くことが得意ですか?理科や社会は暗記力だから、伝えたらしっかり覚えられると思います。無理がないように1日少しずつにして、これから難しくなる算数に力を入れた方がいいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。まだ社会や理科は覚えれる範囲だと私も思います。歴史は入ってきてはいません。理科も少し問題を解いていったらわかるような内容です。算数も図形が苦手なようです。また支援の先生とも相談していきたいと思います。

お礼日時:2020/08/04 15:59

支援学校教員です。



きつい事を書きます。

将来、成人して以降の彼の状態を想定して下さい。現在、同級生との関係はどうですか? 家のことを一人で行うことは少しでも出来ますか?
10年なんてあっという間です。勉学も確かに必要ですが、それ以上に対人関係、社会性、衝動性の抑制のための緩和方法、日常生活でのスキルの獲得が大切になります。就職して、一人暮らしやグループホームでの生活を望まれるのならば、家庭ではそちらに力を入れた方が良いかと。勉学は学校に任せて。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。学校での生活は素晴らしいくらい真面目に出来ています。自分の仕事はきちんとこなして挨拶も良くできて下級生の面倒をみます。手先が少し弱いために体育は苦手なところがありますが、よく出来ています。勉強以外はほとんど普通の子達と変わらないくらいの生活は出来ていると思います。

お礼日時:2020/08/04 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!