dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の免許がとれる大学では、小学校教員になるための授業が行われると思うんですが、体育や図工が苦手な私でもなれるでしょうか?あと、大学で体育の授業などはありますか?ある場合どのくらいハードでしょうか?

A 回答 (4件)

>25m泳げません。

泳げなかった場合は先生になれないのでしょうか?

ですから、「ある地区では」というはなしなので
水泳の試験がない地域なら、実技試験はないでしょうけど。
大学の単位ではできないといけないかもしれませんね。

採用試験ではピアノや、体育なら水泳、器械体操、球技、などの実技試験があったりもしますね
地元の採用試験を調べてみては

というか、まだこれから時間はたくさんあるので、その間に水泳を習ったり
練習して泳げるようになればいいでしょう
小学校の多くの学校では授業でプールがあるのに、泳げません、というわけにはいかないのでは?
逆上がりもお手本をやってみせたり。
もちろん、できる子にやらせたり、「教える」のがうまい人ならそれでもやり過ごせますが
まったくできないことばかりでは説得力がないですし
「できるまでがんばれ」なんて言えませんよね。

どうしても図工や体育がいやなら、中学校の先生を考えたらどうですか?

教員は「なれたらおわり」じゃないです
なったあとの日々の授業のほうが大変なわけですから。

そして小学校の授業は、だいたい学校や学年で授業計画、指導書に沿ってやるので
自分に合わせて得意な競技ばかり選らんでやるわけには行きませんし
運動やスポーツそのもののハードさじゃなくて
たとえば運動会やマラソン大会なら、補助のためにあちこち走り回ったり
暑い外で動き回ったり
それこそ、マラソンの時は最後尾の子のために、ついて併走しながら励ます役割の先生もいたりで
運動が苦手、といっていたらやれない仕事だと思います。

今からできることをやれば、苦手でも最低限のことはできるようになるのでは、と思います

うちの子の小学校は、図工などは担当の先生を決めて、担任が全部やらなくてもいいシステムですが
学校を移ればそうもいかず
みな教えられるだけの人たちです。
美大にいくなら、才能も必要ですが、小学校のレベルなら、努力でなんとか苦手ながらも
最低限のことはできるようになるのでは、と思います

あとまあ「小学校の先生の免許がとれる」と「先生になれる」は別の話なので。
免許はとったけど、先生になれなかった、という人もたくさんいますから。
    • good
    • 0

教員です。



>体育や図工が苦手な私でもなれるでしょうか?

さぁ~ あなたの実力次第です。

>あと、大学で体育の授業などはありますか?ある場合どのくらいハードでしょうか?

教員免許の為の「科目」には「体育」も「美術」もあります。
それぞれ「課題」が複数設定され、それを仕上げて「優良可不可」と判定されます。

例えば、私が大学時に受けた「体育」科目は「器械体操」でしたが、「鉄棒の蹴上がり・逆上がり・足かけ回り」が課題でした。できないクラスメイトは、必死になって「助教」である先輩に教えてもらっていましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
体育の中から選べるってことですか?鉄棒なら得意なので大丈夫そうです!

お礼日時:2016/12/21 15:27

体育もあるし、県によっては、教員採用試験に水泳25mがあったりします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

25m泳げません。泳げなかった場合は先生になれないのでしょうか?

お礼日時:2016/12/21 15:26

体育も


小学校で習う事全て出来るのは基本条件です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!