dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で、小学校の体育の授業で、ふだん着とGパン「ジーンズ」で、やらないのですか?別に、ふだん着とGパン「ジーンズ」で、遣っても構わない。着替えるのが、面倒から。また、プールで、泳ぐときに、水着では、なく、Gパン「ジーンズ」で、泳いでも構わない。着替えるのが、面倒から。

質問者からの補足コメント

  • コートを着たまま、泳いだら、どうなりますか

      補足日時:2016/06/01 07:26
  • うーん・・・

    小学校の運動会も私服のままやってもかまわない。

      補足日時:2016/06/05 19:21

A 回答 (8件)

動きにくい。

破れると困る。泳ぎにくい。染め物は水に色素が移る。
    • good
    • 0

君が校長の小学校には誰も入れん。

それが答えだ。
    • good
    • 0

直接学校に聞く事です!

    • good
    • 2

もしかして、君、ばか?

    • good
    • 3

事故で死ぬ子が出る可能性が高いから。

    • good
    • 0

おはようございます。



・普段着が汚れるのは納得出来ないご家族がいるから
・普段着では運動の妨げになることが珍しくないから
・普段着によって運動の難易度がかわることに評価しづらくなり、
 その結果に納得出来ない人が出るから
・普段着では「泳ぎが難しくなる」から
・体育授業中装飾品を禁止といっても、普段認められ
 ている装飾品をそのままにし、それが原因で怪我・
 事故をする可能性があるから

こんな理由じゃないでしょうか。
面倒だから、なんて理由は通用しないと思いますよ(そ
れが通用するなら、ブルマが変わった時に、普段着でも可、
となったんじゃないでしょうか)。

というか着衣水泳の授業経験ありませんか? 今なら意図的
に「普段着で」泳ぐ授業があると思いますが(普段着での水
泳の難易度上昇を理解し、水の事故を減らすため)。
    • good
    • 1

「ジーンズ」は動きにくいでしょ。


また、小学校は義務教育で、その中の体育の授業です。学校から体操服でと言ってあると思います。そこは守らないと。

面倒の一言でかたずけることができる問題ではないです。
    • good
    • 1

動きづらいから


水を含むと重くなるから。

っていうか普通「デニム」だろ?
おっさんか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!