dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校の勉強をサボっているうちの中学生になってしまっていた人です。
小学校の勉強からやり直すべきでしょうか?
数学や国語、英語はある程度ついていけているのですが、理科・社会は絶望的です。
やり直さなくても良いか、もしだめなら必須な科目・項目を教えていただきたいです。
どなたかお願いします。

A 回答 (4件)

理社なら、やり直さなくても何とかなると思います。

特に社会は歴史なんかは覚える事が詳しくなっているだけなので、中学校の勉強を一から丁寧に勉強していったほうが良いです。理科も基本的には小学生の復習は必要無いです。試薬など、少しわすれているところがあれば必要最低限の復習で大丈夫だと思います。
    • good
    • 1

私も、高校受験期になり、何一つ出来無い事が分かりました。


中3になってから、街の塾に行きました。
先生は、「こりゃダメだ小学5年からやり直しだ」と言い、分数からやり直ししました。
段々わかる様に成り、念願の都立高校に入学出来ましたよ。
高校3年間は地獄でしたね。
化学も、数1も判らず、単位数は少なくとも、単位の取れる学科を選択しましたが、必修科目だけはどうにも成らず、追試でやっと、皆より遅れて卒業出来ましたね。
兄も姉も国立に入りましたが、私だけ、誰でも入れる私大に潜り込みました。
兄や姉に、バカにされながら、ある日、大学で、奨学生募集が有り、何気に受けたら、劣等生の私が何故か受かり、4年間授業料免除のスカラシップを貰いましたね。
同級生より2,3年遅れの社会人に成り、今は、定年後の年金生活に成りましたが、バイトせずに、東京郊外のマンションで、年金生活です。
    • good
    • 1

小学校の理科や社会は、ある程度、中学校の内容にも関係していますが、全てではありません。

ですから、小学校の理科や社会を全て見直したのでは無駄が多すぎます。
それよりも中学生用の少し詳しめの参考書(問題集ではありません)を買って勉強されるのが良いと思います。
    • good
    • 1

高校に行きたいなら、理科と社会はやっといた方がいいと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!