dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年年長になる娘がいます。

就学前に公文など始めた方がいいのか悩んでいます。
就学前にどんな習い事を始めたか経験談を教えて下さい。

A 回答 (4件)

全てはお子様しだい。


行きたいと言われたのなら 試しに行ってみたら?
電話連絡して確認して連れて行ってあげてください。
どんなところでどんな事をするのかわからないのに行き成り
公文にいくのよって言われてもお子様は緊張してしまいます。
親は子供の遣りたい行きたいの門戸を開いてあげるだけです。
    • good
    • 1

園でひらがなの練習とかはしていますか?


最低限の読み書きができれば、小学校入学前に勉強をそれほどやらなくても
大丈夫かとは思いますよ
自宅でフォローする、でも十分ですし。
小学校で一番できる子は100均のドリル使ってましたw
そういったものでもいいし
くもんの市販教材もありますしね。

あとは本をたくさん読み聞かせしたり、好奇心を刺激するような番組、本
遊びをたくさんさせるほうがよいかと。
昔話もお勧めです。

科学館みたいな子供が遊べる施設でもいいですけど
好奇心→何かを読んだり調べることで見たされる、経験を積めば
勉強嫌いにははらないかな、って思います。

小学校は入学後確かにひらがなから教えますが、まあペースは早いので
まったくできないよりは最低限はできたほうがいいとは思いますけど。

数字も、お菓子を取り分けるときとかに意識させるとか
自分で「○個」とか取らせるなど「実数」の感覚を育てるのもよいかとおもいます
紙の上の訓練だけじゃなくてね
朝やおでかけまえに一緒に時計を読む、とか。

後は一緒に工作などハサミやノリを一人で使えるようにとか
そういったことで十分では。
あと「ちょうむすび」とか、最近の水道はレバーも多いので、水栓を「ひねる」とか
和式トイレ使えるか、自分でお尻を拭けるか…。そういうことかなと。

公文はまあ賛否両論あるし、合う合わないもあるし、結構高いので。
じっくり考えて下さい。
いいという人はものすごく信頼しているし
ダメだという人は、やっぱそれなりにいますし。
私はあまり公文は好きではないので…。周囲の中受組もあまり評価してないというか
一部として取り入れるのはいいけど、それだけじゃダメという感じですかね。

習い事だと水泳とか音楽とかダンスとか、習わないと身につきにくいことを今のうちにやらせてもいいかな
とは思います
学校のプールも昔みたいに25m泳げるようにしてくれるというわけでもないですし。
自宅と学校以外の居場所、特技づくりというか…。
費用が安いのはお習字です。文字がきれい、は一生の財産だと思います。

難関とかよりレベルの高い勉強をと考えてるなら、Z会いいと思いますよ。
学校の勉強についていかせるのに不安、という程度ならベネッセでもいいかもしれません。

とにかく勉強を嫌いにさせない、好奇心や読み書きを楽しませる、のがいいのでは

とはいえ今の時代、学校では最低限の基礎しかやらなかったりはするから
物足りないお子さんだと通信なり、自宅で教材を買って教えるなりは必要かもしれませんが。

文字も親子で手紙や交換日記とか
お子さんの好きなことを書くためのノートを与えるとか。祖父母にハガキを出させるとか。
「きょうのぷりきゅあかっこよかった」でもいいんです
文字を書くのが楽しければ。

無料ですがNHKの教育テレビ(Eテレ)もなかなかいいのやってますし

自宅にPCとプリンターがあるならちびむすドリルみたいなサイトもあります。

公文が気になるならまあ説明を聞きに行ってもいいかとは思いますが。
教室ごとの雰囲気や先生の相性もあるでしょうしね。

私は自分が管理できず子供のベネッセもほぼ開店休業で辞めてしまいましたが
小学校で好奇心を満たし自主勉に目覚め好きなことのレポートや自習にはまってからは
うちの子は放っておいても2時間ぐらいは気が向けば当たり前に勉強するようになりました。
なんでもそうですが好きなら努力するし放っておいてもやるようになります。
    • good
    • 0

くもんはおすすめです。


中学は進学校に進んだのですが確かに計算は早かったし多少関係あるかなと思います。
友人で灘に行った子もくもんやってました。

ただ幼稚園の時のくもんはどうですかねw
あんまり記憶にないのですが遊んでたそうですww
字が汚くなるかもとかデメリットもあると思いますけどね(でもきれいな子はきれいですけど)。

それとこれはどの習い事もそうですけど親のかかわり方とその先生との相性が大事だと思いますね。
例えばくもんは基本的に自宅で主婦の方がやってるはずですので実は個々のレベルや相性はバラバラです(でもそのおかげで安い)。
だからその先生と合うかどうかがまず大事で、それと子どもですから「任せっぱなし」は良くないですよね。
あんまり手を出すと本人で考えることを放棄しますので、そこはお母さんの腕の見せ所ですね。

個人的には勉強は8歳ぐらいまでは漢字や計算は自宅で軽く教えるぐらいで良いと思います。
それよりは遊びや運動をさせるといいかな。
逆に10歳ぐらいからは心身の発達段階なので意識的に何かさせるのは手ですよね。
運動でも勉強でも身に付きやすいです。
    • good
    • 0

公文式はおすすめしません。


小学校まで算数習ってました。確かに最初の方は計算が速くなります。
クラスでトップでした。よく褒められて、そのおかげか今でも数学に苦手意識はありません。

ですが、小さいプリントにみっちり計算問題があるので、字が小さく汚くなります。
それに、他の子も負けじと練習してくるので、トップの座はすぐ奪われました。
そして、公文式は自主学習に重きを置いているので、先生がわからないところを教えてくれません。
プリントの解法も役に立ちません。

僕は小学校の頃に、中学の単元に進んだのですが、先生を担当していた年輩の女性が、
中学の単元を教えることが出来ずに、5,6年の頃はずっと3,4年生の計算練習ばかりしてました。
計算の練習にはなりましたが、小学校でやめてしまったので、高校に入るくらいには並のスピードでした。

どうせ教えてくれないのなら、Z会などの通信教育の方をお勧めします。
やったことはありませんが、Z会などが出版してる本を見ると、解法が丁寧でわかりやすいです。
それに小学校の内は、一教科だけでなく、セットのコースのはずです。

Z会はレベルが高いですが、東大にいく学生の、1/3が入っています。
独学で、家で学習する習慣のつくZ会をお勧めします。
公文式でも宿題は出ましたが、楽しくないのでやりませんでした。
Z会の課題は楽しそうです。子供さんの興味も湧くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!