dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です!

山林を開拓し、地目が雑地になったとする!
この場合、雑地は町の坪単価に比例しますか?

A 回答 (4件)

なかなか面白い質問をするなぁ、ところで昨日の質問はどこへ行った。


探しても見つからないけど。
    • good
    • 0

更地にしただけでは価値はありません。


アパートがあっても、学校やスーパー、病院、職場が近くにないなら誰も入居しようなどと誰も思いません。
電気や電話回線、インターネット回線、上下水道も山林なら通っていないのですから、そういう物も地主が作る必要が出てきます。
更地にして最低の開発するだけで何十億も必要です。
それだけ掛けてようやく資産価値は上がります。

山林を山林として活用していないと、軽減税率の対象にならなくなるので、固定資産税は上がります。
    • good
    • 0

町の坪単価?=宅地単価とすると宅地単価が10%アップしても


雑種地は比例しないのでは?
ただし、雑種地に家が建っており、宅地への地目変更登記をしていれば比例するかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家を建築すれば、坪単価は上がるんですね!
じゃあ相続税対策の為に、山林を開拓して雑地にアパートをいくつか建築しますよ!
そしたら、町の坪単価は雑地の坪単価は比例して、莫大な資産額になるはず!

お礼日時:2020/08/06 12:24

地価は地目に比例するものではありません。


あくまでも路線価が基準です。
公道に面していない土地は、宅地扱いになっても価値は周辺相場より低いです。
それが例え銀座の一等地のはずの場所でも、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、山林を開拓して地目が雑地になったとしても、坪単価は変化しないと言う事ですね(場所次第)。

お礼日時:2020/08/06 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!