
まったくの素人ですが、必要に迫られて、(最近、以下の質問でしたように、)自分の車(ムーブラテ)を、なんとか自分で修理する事ができました。
>https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11789212.html
それで…
自分にとって(軽自動車で、)車中泊のできるホンダの「N-BOX+」は、
いつか(…できるだけ速い時期に…)手に入れたい車です。
…生産終了で、中古でしか手に入れられないのは分かっていますが…
修理する為に、いろいろとインターネットで調べている内に、
ホンダの「MM思想」と言うのを知りました。
「MM思想」=…ホンダ独自のMM(Man-Maximum,Mecha-Minimum)思想。
人のいる居住空間・ユーティリティは大きく、そして、メカニズム部分は小型・高性能にというコンセプトであり、手法です。…
>https://www.honda.co.jp/factbook/auto/BALLADE/19 …
また、以下のリンク先のページも見つけました。
『なぜホンダのクルマは整備性が悪いのですか。 ...』
>https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/c …
「N-BOX+」を手に入れた後も、できる範囲で(インジェクションコイル・プラグの交換等ぐらいは…)自分で整備したいのですが、
「N-BOX+」って「MM思想」的に見て、自分で整備するにはどうなんでしょうか?
よほど、整備しにくのでしょうか?
教えてください。よろしく、お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NBOXオーナーではないですが・・・・ホンダの場合、整備が特に難しい、という事はないです。
ただパーツの脱着は順番にやらなくてはなりません。
手前のパーツはそのままで奥のものをちょいちょい、というのはメンドクサイことになるケースが多いです。
出来れば整備書を見ながら指定の手順を確認する必要性は高くなります。
あとエンジンを丸ごと下ろす、というのは他社よりも気軽に考えている節がありますね(汗)
なのでものによっては付帯作業がすごいことになりやすい、ですね(汗)
お返事、ありがとうございました。
>ただパーツの脱着は順番にやらなくてはなりません。
手前のパーツはそのままで奥のものをちょいちょい、というのはメンドクサイことになるケースが多いです。
…やはり、そうなりますか…
>出来れば整備書を見ながら指定の手順を確認する必要性は高くなります。
あとエンジンを丸ごと下ろす、というのは他社よりも気軽に考えている節がありますね(汗)…付帯作業がすごいことになりやすい、ですね(汗)
MM思想からして、仕方が無いというのが良く分かりました。
修理工場って無くならないんですね…
教えていただき、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
元整備士ですけど、私はホンダの車の整備はした事あるけど
すごくやりにくいです。
エンジンルームは、隙間がないほどにキッチリと収められているし
部品を外そうものなら、ホンダの専用工具がないと外せない事も多いからです。
そして、その専用工具が高かったりします。
ホンダの車は、修理がやりにくいようにわざと作られています。
なぜかというと、誰でも簡単に整備出来てしまうと、ホンダが儲からないからです。
最近のメーカーの車ってそういう独自性が強くなってる感じがしますね。
トヨタとかもそういう傾向になりつつある。
まず、専用工具がないと分解が出来ないというのもある。
ホンダの車は修理がやりにくいから、時間もかかりますのでディーラーさんに修理頼んだら修理費が滅茶高いです。
特に修理費用で言ったら、ホンダが一番高いです。
なので、私自信はホンダの車を買いません。
壊れた時は自分で修理できないし、修理費用がとても高いからです。
例えば、普通だったら2万円で済む修理がだったとすると
ホンダの場合は、5万円くらいかかります。
それくらい値段差が生じます。
なのであなたがホンダの車を買うというのなら、修理費の高さ、車検代の高さは覚悟しておいてください。
一番安く済むのは、ダイハツくらいかな。
整備もやりやすいので。
ホンダの車で自分で修理出来る箇所は限られてくるけど、プラグとオイル交換くらいは自分で出来ると思う。
お返事、ありがとうございました。
そうでしたか…今の車は、ダイハツ、ムーブラテなので、整備も、しやすかったのかな?
電気自動車の普及を待つしか無いのかもしれません。
整備士の方の回答で、「私自信はホンダの車を買いません」と書かれると、
言葉の重みが違いますね…
教えていただき、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 ●軽自動車(ホンダ•N−BOX)の 後部の骨格部分の修復歴が有る、3年落ちの中古車を、どう思われます 8 2023/07/13 17:32
- 国産車 N-BOXとハスラー、明らかにエンジンパワー(特に0kmからの加速とタイプラグ)が違いませんか? 13 2023/07/11 06:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(車) 進路で高3 自動車整備士の学校に行くか迷ってます。 進学することは決めており、子供の頃からクルマ自体 5 2023/08/18 13:26
- 国産車 ホンダ n-box N WGN どこが違うのでしょうか 5 2022/10/26 15:20
- 車検・修理・メンテナンス ホンダN BOXのバッテリー交換 8 2023/08/19 10:26
- 車検・修理・メンテナンス 板金に出してから走りが悪くなりました 10 2022/06/06 09:49
- 車検・修理・メンテナンス 車内が奇麗に片づけられていない車を整備するとき整備士はどう思っていますか? 8 2022/10/29 09:23
- 国産車 ディーラーからの代車 14 2023/01/24 15:12
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産セレナ エアコン入れるとエ...
-
ホンダ認定中古車で、左フロン...
-
車買い替えた方がいいでしょうか?
-
バックする時の異音について。
-
皆さんが1番愛着を持っていた車...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
-
海の近くに住んでると、海風で...
-
中古車と新車での値段の差は?
-
中古車でタントを契約しました...
-
新車購入の相談です。 OSS(オ...
-
車を売ろうとしています。
-
車検で通らず廃車しなければな...
-
登録日と納車のズレ
-
今20歳の専門学生です。 4月に...
-
三菱デリカとベンツVクラス ど...
-
所有権解除について
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
-
明日、購入する車が納車されま...
-
アルファードに乗ってる人はカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホンダ認定中古車で、左フロン...
-
日産セレナ エアコン入れるとエ...
-
レンタカーのドライブレコーダ...
-
12万キロ走ってるbmw f10 m5 は...
-
ダイハツ コペンの価格について
-
ホンダ「N-BOX+」って「MM思想...
-
中古車について
-
予算360万(維持費含む)で190万...
-
車のサンルーフの下の布貼り板...
-
最近
-
中古車を選ぶポイントとして修...
-
マツダの認定中古車の修復歴に...
-
バックする時の異音について。
-
車検証の所有者が、なぜかディ...
-
中古車を買ったら店名シール貼...
-
クルマの走行距離で30万キロ突...
-
誤ってシャーシブラック塗られ...
-
違法改造車でのオイル交換でき...
-
GK3フィット GK3のフィットに乗...
-
15年たった軽自動車のスズキパ...
おすすめ情報