dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期間虫歯を放置していたせいで、中学生の弟の奥歯がほとんどありません。真ん中が溶けて?淵しか残っていない状態です。田舎に住んでいるので、歯医者は2〜3軒しかなく、近所の歯医者に行っても痛み止めをもらうだけで今まで特に何も言われてこなかったそうです。
しかし、最近になって歯が溶けた部分の歯茎が腫れて飛び出てきてとても痛いそうです。都会にある別の歯医者行って治療する場合、一回で治りますか?また、治療法にはどのようなものがありますか?そして、これは虫歯のほかの病気(歯周病など)は考えられますか?

「虫歯が進行しすぎている」の質問画像

A 回答 (5件)

歯医者ではありませんので、診断は歯科医にしてもらってね。




>一回で治りますか

後述しますが、歯を残すつもりならものすごく時間がかかります。
歯を抜く覚悟があるなら、ある意味抜歯だけで1回で終わらせられます。
ただし、その後は抜けたままだとよくないのでやはり数回かかります。


>これはむし歯のほかの病気(歯周病など)は考えられますか?

この写真の部位だけなら、慢性増殖性歯髄炎による歯髄息肉というもの。
むし歯だけではなく歯髄炎なども併発しています。


>治療法にはどのようなものがありますか?

おそらく歯がむし歯で残っていないので、残すことができるかは
レントゲンで見たうえで削ってみないとわかりません。
というか、この段階で痛み止めだけで放置はあり得ないので
これまでの通院時に「痛みが落ち着いたら処置しましょう」といわれて
そのままになっていませんか?

残すつもりなら、むし歯の部分を除去したうえで、
内部の息肉と汚染された根管の清掃を行います。
内部の清掃は汚染がかなり進んでいるので時間がかかります。
ちなみに、ここでも時々出てくるラバーダムという汚染防止装置は
クランプ(金具)がかけられないのでそのままでは無理。
一度虫歯を除去した後に樹脂などで側壁を作ります。
保険では時間もお金もかかるので、ラバーダムに固執する医院だと
自費か抜歯になるはず。
ムリに残しても、根管内の完全な無菌化はまず不可能なので
かなりな確率で痛みや腫れがでることがあります。

抜歯でも残存歯質が少ないとつかみどころがないので
かなり厄介です。
また抜歯後も、第一大臼歯で咬合の最も大事な部分なので
入れ歯かブリッジかインプラントにしないと
そのほかの部分が傾斜や挺出でかみ合わせが悪くなるので
放置は最悪の方法です。

とにかくここまで放置していたら予後は非常に悪いので
さらに悪くならないうちに少しでも早く受診してください。
おだいじに。
    • good
    • 0

虫歯で歯がほとんど溶けてしまっていてかなりまずい状態です。

C4といって、神経がない状態で歯の痛みなども感じなません。治療法としてはインプラント、入れ歯などがあります。早めに歯医者にいって、治療をしてもらいましょう。
    • good
    • 0

これはまずいよね、一回では治らないし、虫歯は放置すると脳にいってしまうので早く治療しましょう。

    • good
    • 0

根も歯もない全くのデタラメです!

    • good
    • 0

1発で治ることは無いでしょう。


進行すれば歯茎まで異常があるようになっていると聞いたことがありますよ
こんな所で聞いてないでとにかく早く歯医者に。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています