プロが教えるわが家の防犯対策術!

すいません、4月から障害者枠の正規の公務員として市役所で働いています。年齢は31歳貯金は430万ほどです。
もう毎日ミスして怒られます。今日も上司に呆れられました。
ですがこのコロナ不況の中仕事があるだけありがたいと思っていくしかないでしょうか、、、

A 回答 (4件)

ここで相談するのではなく、人事係に相談してはいかがでしょうか?

    • good
    • 0

障害者枠であろうがそうでなかろうが、仕事をする以上は、一定のレベルに達していることが必要ですよ。


合理的配慮うんぬん、という以前の問題です。

たとえば、周りときちんとコミュニケーションを取れること。
いわゆる報・連・相(報告、連絡、相談)ですね。
また、ミスをしたら、とにかく繰り返さないこと。ミスの原因を自覚して、自分で工夫しながら直さなくてはいけません。

要は、こういったごく基本的なことすらできていない、ということなのではありませんか?
発達障害の人によくありがちですが、こういったことが身についていなければ、はっきり言って、障害者枠であっても一般の仕事に就くのは無理(と言うよりも、不適切。向いていない。)だと思います。

もし、「障害者だから周りが何でも配慮してくれるだろう」といった思いがあるとすると、はっきり言って、勘違いですよ。職業人として成長できなくなってしまいます。
そういう配慮は合理的配慮でも何でもなく、ただの甘やかせだと思います。

仕事があるだけありがたい、という思いは、場合によっては、間違っていると思います。
きつい言い方を許していただきたいのですが、仕事をきちんとこなせないのなら、仕事をしていないのとおなじこと。
あるいは、「発達障害だからできないんだ。でも、周りはわかってくれない。だから、私は仕事ができないんだ。」などと、上司や同僚のせいばかりにしたりする人もいますが、それも間違っていると思います。

仕事というのは、自分(あなた)の責任も伴うもの。
お金を払って雇う以上、雇われた人(あなた)は、そのお金(お給料)に見合った仕事をこなさないといけません。
逆に言うと、それができなかったら、ただ単に「その仕事には向いてない。障害の特性上、無理があった。」というだけのことで、職場と仕事内容とがあなたの発達障害の特性上、ミスマッチなんですよ。

つまり、ミスマッチ(自分に合わないということ)の可能性もちゃんと考えないといけません。
どうしても合わないような仕事を続けてゆくのが良いこと、だとは限らないんです。
発達障害の人が仕事を続けるために必要なのは、そういった考え方ですね。がむしゃらに仕事をするだけではいけません。
正規だの何だのということにこだわらず、自分に合ったものを見つけないと、結局、上司をはじめ、周りからも認められず、自分がどんどん自信を失って、ますます発達障害に対するコンプレックスのようなものが強くなるだけです。
自信をもってできることをさがして、それをどんどん伸ばしてゆく。そういう仕事をさがしましょう。
    • good
    • 4

障害者枠で就職したのに周囲の「合理的配慮」なさ過ぎじゃない?


医者とか人事に相談できませんか?
    • good
    • 0

怒られる理由って、何でしょう?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!