アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生活保護についてお教え下さい。
ご近所の未亡人なんですが、年金が7万円しかなく、現在は少ない貯金を切り崩しながら生活をされていますぼろ屋ですが、住居はあります。そして田舎なので軽自動車ですが中古の車は必須です。後もうすぐ40歳の働いている娘がいます。早く娘も嫁にやらないといけません。
健康状態は悪く、色々な病院に3割負担がですが月々2万円近い払いが必要でして、これも家計を圧迫しております。
この様な条件で生活保護は受給可能でしよつか。お教え下さいますか

A 回答 (12件中1~10件)

最近はコロナ失業とかで、通常以上に生活保護の申請者も多くて、その分審査も通常以上に厳しくなっていて、福祉事務所もいろいろ水際作戦を頻繁にやっているらしいみたいですので。

    • good
    • 1

勤務に支障が出るほどの病気で、身内が誰も援助してくれないのが明確であれば、申請して審査に通る確率はかなり高くはなりますが。

    • good
    • 2

生活保護制度について


 保護を受給するために保護の要件及び条件を満たす必要があります。
要件の法第4条の保護の補足性を満たすことで保護は可能となります。
「利用し得る資産、脳直その他ある有るものを、最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行う。また、明治民法で定めた扶養義務者の扶養他の法律に定め扶助は、すべてこの法律による保護は優先して行われるものとする。」
年金及び資産(預金)を活用して級地区分の保護基準の最低限度の生活に困窮し不足するものを保護費で補い最低限度の生活を保障をするものです。
年金額を月単位にして、3万円5千円にすると、3級地しても最低限度に届くものでないために、保護基準にするために3万5千円に不足するものを保護費で足して最低限度の保護基準にすることで最低限度の生活が維持ができるように保護します。
問題は、預金金額が幾らあるかで、保護開始申請ができるかで保護の受給がきるかです。
保護開始申請時に手持ち金として、保護基準の50%以下は保護します。しかし、、50%以上であれば、手持ち金額が50%以下にるまでは保護を待つことになります。
また自動車については、障碍者1級または2級の手帳を保有しているものまたは、病院等の通院をすることで必要と認めた場合と、通勤または営業で使用する場合、又は、公共交通機関がないか過疎地で自動車が生活の維持に必要とする場合は認めています。また、保護開始時に保有また使用している自動車は、6か月間は処分することを保留し、6か月たっても活用ができる環境でない場合は処分するように指導をします。
娘さんと別居でも生計を一にしている場合は同一世帯となることがあるために注意することです。
同一世帯となれば、娘さんの収入と母親の年金の合計額で最低限度の生活に不足すくするかです。娘さんが保護世帯になりと保護法の下で制約を受けることになります。ので、住民票や戸籍に関係なく居住地を別であれば生計も別にすることです。
保護に関係なく、娘さんの共済組合健康保険に母親を被扶養者として入れることと「限度額適用認定証」で負担額が毎月定められます。また、国民健康保険証であっても、「限度額適用認定証」で月8千円以上超えた医療費は還付されされます。
共済組合健康保険証は(国民健康保険証は返納します)保護を受けても、保険証はそのままで活用することができます。扶養で、現金の支援はできないが、精神的又は物資面で支援ができることはすることです。
保護は地域を管轄する福祉事務所が責任を負うことになりますので、福祉事務所に問いあわせると最低限度に必要な生活費を教えてもらえます。
    • good
    • 0

娘さんは別居しているということですね。


単身世帯の生活保護費の内、衣食、光熱費などにあたる生活扶助は年齢、地域にもよりますが約7万円です。
持ち家なので住宅扶助は支給されません。
生活保護受給なって楽になるのは医療費自己負担の2万円程度ということになります。

現在、貯金を切り崩しながら生活しているとの事ですから、その貯金があるうちは生活保護の適用にはなりません。

>そして田舎なので軽自動車ですが中古の車は必須です。
自動車保有の必須の理由が書かれていませんが、単なる買い物など理由では保有容認されませんので、
生活保護は諦めて、娘さんから月数万円援助を受けながら生活するしかありません。
それか、持ち家を売却し、便利な場所に転居してから申請ですね。
    • good
    • 1

娘を嫁にやるは、生活保護には直接関係はありません。



貯金がある時点ではどこの自治体でも不可です。
貯金が尽き、処分する財産も無くなってからの話になりますが
今から相談は可能かと思います。
    • good
    • 0

生活保護をを受けるには条件が有る様でその条件をクリアしないと給付されない様です、



私の知り合いも申請しましたが駄目でした。
視る限りの条件は・・・

①住まいが住まいの中ち家で無い事
②独身で援助できる家族がいない事
③家財道具は審査基準以下であること
④車は洩っていない(登録していない)事

今、知っている条件は上記記載内容を全てクリアしている様に聞いています。
100%正確とは言えませんが・・・

私の知人(女性で50歳)住まいは実母の名義(実母は3年前死去)で持ち家の為
生活保護審査に通らず貧困状態、 病弱で過去、半年余り入院していました。しかし
入院費用も支払出来て居ない様です。

前後しますが、その女性は仕事関係の知人で4年位前からおかねを貸していたのです。
当初数千円から1万円前後化し始め今現在25万25万円余り彼女は私に借金していますが返す金が無いようです(勿論私のポケットマネー、妻には言えません)

20年以上前に旦那と離婚、子供も育児放棄状態、兄弟とも喧嘩別れ、頼る人間は今私
位で正直迷惑この上ない感情です。
取り合えず兄妹に会い今後の方向を相談、私の借金を返してもらう方向で話薄めております。

愚痴掻き立てて済みません。
生活保護もその人の過去に、何か身勝手さも有り結果助けを国に求めざるを得ない事になる
のでしょうね?
コロナ感染で色んな条件が厳しい環境です。
    • good
    • 0

住居は持ち家でしょうか?


年金は月に7万円でしょうか?
もしそうなら生活扶助額と同等ですので収入ありと見なされ申請は無理です
車ですが田舎だからの理由で所有は無理です
また貯金があるようですので貯金があるうちは申請は無理です
    • good
    • 2

貯金の残高が有ればNG


住居は売却して生活できるのでNG
車は自転車に変更しなければNG
働いている身内が居る場合は生活費が入るのでNG

以上ですが、不満なら生活保護の係で再度聞いてみてください
    • good
    • 4

身内が援助できないのがはっきりしないと、申請しても申請には通らない感じですが。

    • good
    • 2

No1です。


娘さんと別居をされていらっしゃるんですよね。

①なぜ、同居できないのか、
②扶養義務がある娘さんから仕送りはいくらなのか、

このあたりがまず聞かれそうですね。
それに昨今では公務員パッシングがありますので
「公務員のクセになぜ母親の面倒を見られないのか!」という批判がありそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!