dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生活保護についてお教え下さい。
ご近所の未亡人なんですが、年金が7万円しかなく、現在は少ない貯金を切り崩しながら生活をされていますぼろ屋ですが、住居はあります。そして田舎なので軽自動車ですが中古の車は必須です。後もうすぐ40歳の働いている娘がいます。早く娘も嫁にやらないといけません。
健康状態は悪く、色々な病院に3割負担がですが月々2万円近い払いが必要でして、これも家計を圧迫しております。
この様な条件で生活保護は受給可能でしよつか。お教え下さいますか

A 回答 (12件中11~12件)

娘が・・嫁入は関係なしです。

先ず娘と別居しないと駄目です。更に貯金が数万円になれば困窮なので受給はなんとかなるかも。
詰まり、本当に生活に困窮した時に生活保護なのです。今日明日の食べ物も無いような状況です。
    • good
    • 2

生活保護は個人ではなく世帯が対象です。


娘さんが同一世帯ならば、当然娘さんの収入も加えた上で世帯の収入が計算されますよ。

自治体の生活保護担当課にご相談いただく方が迅速かつ確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
娘さんは公務員で、そこそこ給与はありますが、自立してアパートを借りて生活をしています。結婚しなくてはいけないのですが、、

お礼日時:2020/08/19 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!