

マザーの×16動作のグラボスロットの爪を破損させたが。CMOSクリアをする為、ボタン電池を外す為、グラボが邪魔だったので、爪を外に倒し、中々外れないので力を入れ過ぎたのかマザーの×16動作のグラボ端子の爪が故障しました。別のスロットだと×8動作になる。それでも良かったのですが、×16動作の方が良いと考え、グラボを装着しなおし、グラボをステイで下から支えています。全く問題無く動作していますが、PCI Express3.0×16動作のスロットにグラボを挿しても激しいゲーム出ない限りそこまでの帯域を使わない説が多かったのです。しかしまあ一応グラボは×16でしょと思い、スロットの爪が折れた状態でもささってねじ止めし、グラボを下から支えるステイで固定しています。危険ですか?認識していて外れたり、落下しない限り、接触不良でグラボが故障する事は無いと思いますが、昔はPCI Expressのスロットの爪が無い時代もあったらしくこれで問題無いと思いますがどうでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PCI-Express×16 スロットの抜け防止用ロックは、それ以前の AGP にもありましたね。
PCI Express x16 スロットと AGP 8X スロットを搭載した VIA チップセット採用 LGA775 ハイパフォーマンスモデル
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P5VD1X/ ← かなり珍しい。
スロットにグラフィックボードを挿した場合、拡張ブラケット側とマザーボードの位置合わせが悪いと、グラフィックボードのお尻が浮いてしまうことがあります。これを防止するためについているのがこのロックです。拡張ブラケット側の出来が悪いとどうしてもぴったりとは装着できません。取り付けねじを緩めるなどをして調整します。無理をするとロックやグラフィックボードが破損する恐れがあります。マザーボードの取り付けねじも緩めて調整することもあります。
グラフィックボードのお尻が浮かなければ、どのようなサポートでも大丈夫です。尚、PCI-Express×8 グラフィックボードでは、ロック用のでっぱりがありません。これは PCI-Express×16 のスロットに挿すことができますが、ロックはできませんね。
下記のように修復用のパーツはありますが、半田付けなので結構面倒です。多分これは使いませんよね(笑)。
http://amazon.co.jp/dp/B07S6TJTVC ← ¥430 + ¥198 配送料 [FOXCONN] PCI Express スロット 2EG78217-27DL-4F (1個) 164ピン ラッチ・ロック式 基盤取付用 (ブラック) ストッパー破損マザーボード修理等に [並行輸入品]
ハンダ付けですか。うーんそこまですると恐らくマザーボードを破損させてしまうような気がします。今ステイでグラボを下から支えています。
画像が映っているので問題無いと思います。×8スロットでも十分だったはずですが(ゲームしないので)、×16に挿しなおしました。本当に×16の速度が必要とは思えませんしその理論値まで転送速度は出ていないのでしょうが、数字に負けました。昔は抜け防止用のロックが無いマザーボードもあったのでしょうか?そのようなブログをネットで読んだことがあります。
そのような時代もあったのであれば爪が折れただけで使用するのは問題無いと思います。おしりがどうなのかはわかりません。前回はグラボを外す時に成功したのですが今回はかなりメモリ騒動で動揺したのでしょうね。
中々抜けませんでした。補助電源ピンを挿すのを良く忘れますね(笑い)
単にBIOSの設定だけだったとは。それを早く見抜いていれば、メモリを購入店に送付することもありませんでした。CMOSクリアをする事も無く、グラボを抜く事も無かったはずです。爪が折れたのが一番ショックでした。
HPには強化スロットと書かれてありますが、しょせんプラスチックですので
簡単に折れてしまいますね。こういうところを何とかして欲しいのですよね。グラボを下から支えるステイも所詮接着はしていませんから時々見ないとずれている可能性もありますのでそれは要注意です。両面テープかなにかでグラボとくっつけたほうが良いかもしれません。グラボはケース内の温度が50度以下なのでファンが回転しないのです。例の上面にケースファンを取り付けたおかげでマザーボード周辺温度が急激に下がりました。窒息ケースといわれるのはこういう静音型だったのですね。ファンを付けて上面から排気させても多少静音性は無くなったものの静かです。オーバークロックとかしないです。YouTube動画でCPUの紹介とか見ますが、爆熱ですね。
信じられないぐらい高温になるのですね。ゲームに凝っちゃうと追及してしまうような気がします。ゲームをしない人で自作の紹介を動画でやっている人は居ないですね。寂しいです。本当になにからなにまでご存じなのですね。某〇〇製作所の動画も新しいものを見ましたが、あそこまでの技術や知識があるなら、大したものだと思います。あの人からすれば自作なんておもちゃなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- デスクトップパソコン パソコンが起動しません。 8 2023/05/18 05:16
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン作りたいです 教えてください 4 2023/03/08 00:34
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- ビデオカード・サウンドカード PCIeの帯域幅について 1 2022/04/30 14:49
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- デスクトップパソコン 最新のゲームに最低限必要なグラボ、パソコンのスペック。 2 2022/11/20 21:19
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
AGPスロットの爪(?)を折ってしまいました。
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
CPUとシャーシファンコネクターの違い
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCでゲーム中にだけ現れる雑音について
ビデオカード・サウンドカード
-
6
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
7
スペックは足りてるのにゲームがカクつく
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
マザーボードを交換しようと思っています。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
GPUをマザーボードの上から二段目以降のスロットに単体で挿してもいいんですか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
PCV-V151/WにAGPのビデオカード...
-
オーディオボード取り付け
-
DVI-D対応のビデオカード
-
AGP 1.5 V のスロット形状
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
PCV-V11B/Wに適合する安価なグ...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
microATXの拡張スロット
-
ファンレスで3D最速のAGP対応ビ...
-
microSDカードの取り出し方を教...
-
スロットの種類について・・・
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックカード
-
ExpressCardスロット対応のUSB3...
-
ビデオカードが挿さらない
-
電源容量の違いについて
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボスロットの爪を破損
-
グラボ混合について
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
microATXの拡張スロット
-
PCI ExpressポートにPCI Expres...
-
グラフィックボードのスロット...
-
PCIeブラケットを2つ分使用する...
-
ビデオカード交換したら・・・
-
グラフィックボードがささらない…
-
gatewayパソコンの拡張スロット...
-
グラボについての質問です
-
PCI増設BOX「MG-P19014N」でPV4...
-
PCIのトリプルディスプレイ
-
ASRock Z77pro4 のM/Bについて
-
グラフィックカード2枚で2画面に
-
グラフィックボードのせいでし...
-
ビデオカードを買う場合、PCIス...
-
一体型PCにグラフィックボード...
-
PCI(ハーフ)?ってなんですか...
-
microATXにGTX TITAN X
おすすめ情報