プロが教えるわが家の防犯対策術!

動作性の名詞とは何ですか?「理解」は動作性の名詞ですか?

A 回答 (5件)

>する [0] 【為る】 (動サ変)[文]サ変 す


❶(「…(を)する」の形で)
(1)(動作性の名詞を受けて)ある動作・行為を行う。(大辞林)

書いてありました
当たり前ですよ。
>歩いて行く→動きの表現ですね、熟語にすれば、歩行(名詞です)
これを十分理解できている人に説明する場合は「動作性」と表現すれば、非常に簡潔に表現できるだけのことです。
十分に理解できていないから、こんな質問することになります。
辞書の説明をうのみするだけでは勉強になりません。
    • good
    • 0

漢語及び一部の洋語の名詞に「する」をつけて、サ変複合動詞が成立する言葉はほぼ「動作性名詞」です。

「成立する」「作用する」「サービスする」など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 16:53

文法そのものの説明には、あまり使われないように思います。


諸子百家の類の「文法の解説」なんてタイトルのものでは使用される可能性はあります、記憶してもあまり価値はありません。
それより、熟語の成り立ちを知るほうが。
歩いて行く→動きの表現ですね、熟語にすれば、歩行(名詞です)、当然動作性といえば動作性ですね。
個人的には、動作性なんて表現より、①「動作を表す言葉を熟語にして名詞化しただけ」、という理解をしています、②「動作性」、という言葉では理解していません。
理解するにあたって、どちらが理解しやすいか?。
①で理解していれば?改めて考える必要ありません。
②の理解では?、こんな質問が必要になります。
理解力の差として現れるだけです。
動作性→言葉明瞭(のようで)、意味不明の類、と思ったほうが・・・、現実に、だから、質問・・・。
〇〇的の「的」と同様、〇〇性の「性」も意地悪く受け取れば誤魔化し、とも言えます。
〇〇性→〇〇に似てるけど・・・、けど、何なんだが知りたいですね、「的」も同じです、もちろんすべてがそうだ、とは言いませんが結構多いです、特に得体の知れない諸子百家の・・・・の解説、なんてものには、常に原点を忘れないが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

する [0] 【為る】 (動サ変)[文]サ変 す
❶(「…(を)する」の形で)
(1)(動作性の名詞を受けて)ある動作・行為を行う。(大辞林)

書いてありました

お礼日時:2020/08/21 16:53

動的な内容を表わす名詞が動作性の名詞です。



「理解する」のように、抽象動詞「する」で動的な内容を捉え直し、動詞化することができます。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 16:54

そうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/21 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!