dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかも、三つ口コンロと、立派な門構えに、テラスがあり、プールこそなかったけど、縦型の一軒家であれ、何で独り暮らしであんな立派な家にすめるんでしょうか?もしくは、二人暮らしだとはいえそこまで財産があるようにも思えないし。そういう家が多く、逆にマンションやアパートはあまり見えなかった。何でなんですか?

A 回答 (4件)

・土地がとても広く、NYとかLAなどの大都会を除けば、土地代が安いから


・アメリカの一軒家は中古が多く安いから
です。

で、実はもっとも日本と違うのは「自分でリフォームすると、その費用は税金から控除されて、さらに綺麗に仕上げると買った時の値段よりも高く売れるかもしれないから」なのです。だから大工仕事ができる人は、古い中古住宅を購入して住んで平日は仕事をしながら、休日にリフォームして、仕上がったら「売る」ということを繰り返して、だんだん大きな家に住み替える人もけっこういるのです。

そういうことができるので、一人暮らしで一軒家に住む人は結構います。
    • good
    • 0

日本では


家を持つことは贅沢なことと
考えられていますが
アメリカでは
家が立つことによって
街が潤うと
奨励しています

建設会社でもガス屋さんでも
電気屋さんでもスーパーでも
家が一軒増えることで
街が発展します

ですから
家も安い
土地も安い
税金も安い
(土地がいくらでもあるということもあります)

国そのものの
家に対する考え方が違うのですね

マンションやアパートは
都会だけです
    • good
    • 0

https://en.wikipedia.org/wiki/Home-ownership_in_ …

独身であってもまあまあの金を持っていれば家を買えるでしょう。田舎のほうだと数百万もあれば一軒家が買えるし、日本のように緊急時に備えてある程度の貯金を維持した状態でローンを組む人もどちらかというえば少数派だし。だから急に職を失うとローンの支払がきつくなる人は少なくありません。アメリカで不景気時のForeclosureが多いのはそのためです。

リンクにあるとおり、独身者の持ち家率は男女問わず50%を超えています。まあ、これがすべて一軒家ということもなくて、都市部であればコンドとかの場合もあるだろうけど、田舎だとコンド自体がすくないので持ち家のほとんどは一軒家でしょうね。
    • good
    • 0

そういう暮らしぶりの方だから、ドキュメンタリーに出演OKしてくれたのでしょうね。


みじめな部屋のひとりくらしでは、ドキュメンタリーになんて出たくない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!