dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から不眠症なのですが、中枢神経に作用しない安全な睡眠薬であるベルソムラを服用するようにしてるんですが、この薬の副作用に「悪夢を見る」というのが本当にとてつもない悪夢を見て、もう良い大人でただの夢だという事も分かっていても、恐ろしくて恐ろしくて仕方ないという変な体験をしてしまいます。

かといって中枢神経に作用して睡眠を促す薬は耐性が付き、また基本的にはそういった中枢神経系の薬は麻薬に近いので中毒になってしまう怖さがあります。

いくも地獄、戻るも地獄みたいになってます、睡眠に関するありとあらゆる文献や情報を集めて試してきましたが、悩みなどの原因のある不眠ではなく、体質やもっといえば絶対に変える事のできない自己の性格のような不眠なので本当に困ってます。

ベンゾジアビン系中毒にはもうなりたくないのですが、皆さんどうやって寝てますか? ちなみに寝ないと2週間くらい一睡もできません、それで困るのはとてもじゃないけど仕事をするなどQOLが保てないからです。 なんか良い方法あったら教えてください。

A 回答 (2件)

私も不眠症です。


昔は、精神科に昔通ってギリギリおしっこ漏らさな位まで眠剤は飲んでました。
意識が無いのも困りますけど、どうしても明日はと言う時にはね

最新型MRIで頭検査したんですけどね~正常なんですよ
この10年位は、今は、眠くなったら寝る。
耳鳴りと声が聞こえるので
何しろ、眠剤4錠なら飲んでもそう簡単に効かない。

良い方法、無いよネ
寝たい時に寝るが我慢してでも朝は起きる。
一様、2日位寝ないと3日目はねむなりますので
    • good
    • 0

まずこの手の薬を服用するかたは、精神系の障害や症状を患ってるかたで飲みたいからって飲めるものでもありません。


私も医師にお願いし、ベムソを処方させてもらいたかったけどそこまでの症状も見られなかったので服用は見送られました(軽度だったため)
質問主さんが「どの程度」か、計り知れないのでなんとも言えないけど、
私の経験で言えば『中枢神経に作用しない安全な睡眠薬であるベルソムラを服用するようにしてるんですが』‥ベムソムラはそこそこ強めのお薬になりますし、ある程度の依存性も認められてます。
本当に鬱でも中程度の中の軽度とか。複合的に精神の病を患ってるかたが飲むような薬になります。
また、薬だけではどうしても根本的な治療になら図「環境を変える、意識を変える」努力はしてますでしょうか?二週間一睡もできないとなると、ADHDなどの別の病も疑われます。きちんと適切な処方されてるのか疑問ですね。
二週間一睡もできないような職業なのでしょうか?または、職場環境が悪く、薬で騙し騙しやってる人もいますが、出来たら転職したり無理であれば休職することも考えた方がいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!