プロが教えるわが家の防犯対策術!

コロナ騒動で色々な先生の話を聞くんですが、大学の教授とか医学博士とか医師とか、医師は分かります!この教授とか博士とかの人は治療ができる医師免許を持っているのか?疑問がわきました?その道の専門家なのでしょうが特定の研究と治療とは別物と考えているのですが?また研究者と治療(医師)を兼ねる人の称号はあるのか?その辺を教えて下さい!

A 回答 (3件)

例えば 医学部の教授は全員医師免許を持っていますし


京大の山中教授のような方もおられます

下のリンクを踏んでみてください

https://www.covid19-yamanaka.com/
    • good
    • 0

団体を抜けると称号が使えませんから


現在役付無しの専門家じゃないですか
    • good
    • 0

テレビで出てくる医師はあくまでも臨床医で、学者ではないです。


医師免許を持っていても、感染症の知識が低い方が多く、残念ながら新型のコロナという治療の確立されていないウイルスの正しい情報が理解できていないお医者さんが多く、臨床医として或いは現場サイドでの見地から様々な意見を言っており、また、TVで出てくるお馴染みの医者はテレビ局から出演料を得ており、感染症を専門とする学者の意見と大きく違うことを言っておられる方がいます。
中には整形外科医や産婦人科医でタレントまがいな医師が無責任な発言をされます。
医師免許を持つ医師よりも感染症学の専門の学者の分析レベルは極めて高く、学者や研究者の結果を踏まえて臨床医が現場で治療にあたります。
医師免許は医学部に入ることに比べると取得が難しい資格ではなく、学部生であればほとんど受かる試験です。
すなわち6年間の学習の後に臨床に関する試験を受けるわけですから受かる確率が高いのです。
新しいウイルスや病気は次々に出ており、増悪化、新たな治療を研究しているのが学者ですので、現場での臨床医と学者ではレベルが違いすぎ、学者や有識者の知識レベルが圧倒的に上です。
IPS細胞を発見され、ノーベル賞を受賞された山中伸弥教授なんかは元々医師になられ、現場での治療のみでは新たな治療への研究に取り組めないという考えから研究者になられました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!