アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

指定校推薦の校内選考の小論文の練習をしています。添削して欲しいです。
テーマは「高校生にとって制服は必要か」です。

服装が自由な高校がたくさんあるが、高校生にとって制服は必要ないといえるのだろうか。確かに、服装が自由だと自分をコーディネートによって表現でき、制服より体調によって調節がしやすいというのもわかる。しかし、私は高校生にとって制服は必要だと思う。
理由は3つある。1つ目は、みんなが制服を着ることによって貧困格差が感じにくくなるからである。家庭によって買える服の質や量も様々である。私服を買えない家庭のいじめも無くなる。また、学校にいる時の服装を制服に設定することによって、私服を沢山買う必要はなくなるので経済的である。
2つ目は、毎朝、洋服選びに悩まなくていいからである。洋服選びにかかる時間を勉強などに充てることが出来る。日本人は周りと一緒でありたいという気持ちが強いので、制服で統一することによって服装で浮くかもしれないという不安も無くすことができる。
3つ目は、学校で授業を受ける時に気持ちの切り替えができるからである。家にいるときや、出かける時、勉強するときのオンオフのメリハリがつけやすい。
制服は体調によって温度調節がしにくいというのが難点なのでこれからは体温調節しやすい制服作りが求められる。私も、冬の制服のスカートが薄くて寒く感じ、困ることがある。冬物はもっと生地を厚くしたり、スカートとスラックスを自由に選べるようにするべきだ。また、制服を高く感じる人も多いと思うので、もっと値段を抑えて貧困な家庭に負担をかけないようにすることも必要だ。
以上の理由から、私は高校生にとって制服は必要だと思う。

A 回答 (1件)

高校生活ってもう今から50年ほど前だったジジイです。


なかなかよくできている文章ですね。
重箱の隅をつつくような細かいことになりますがご了承ください。

>制服より体調によって調節がしやすいというのもわかる。

これは体調というよりも気候にすべきだと思いますよ。体調ではなく気温が高いのに冬服を着用しなければならないとか、寒くなってきたのに夏服を着なければならないということでしょう。

>1つ目は、みんなが制服を着ることによって貧困格差が感じにくくなるからである。
>家庭によって買える服の質や量も様々である。私服を買えない家庭のいじめも無く
>なる。また、学校にいる時の服装を制服に設定することによって、私服を沢山買う
>必要はなくなるので経済的である。

貧困格差という熟語はありません。貧困による格差、または格差にすべきですね。また「私服を購入できない家庭のいじめ」というのは実際にあるでしょうか?
記入するとすれば、「私服を十分に購入できない」生徒の劣等感をなくせるということではないでしょうか。

>体温調節しやすい制服作りが求められる。

それもそうなのですが、衣替えと称する一律的な冬服、夏服への変更ではなく、もっとフレキシブルな運用を求めるべきなんでしょうね、(今は学校によってはもっと自由になっているかもしれません)

あとは、高校生時代には気が付かないですが、制服の利点としてhは、冠婚葬祭のいずれにも使える最強のファッションなのですよ。これについても言及さればいかがでしょう。さらにいえば制服を着用することにより○○高生徒としての一体感を保てるということもあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も冠婚葬祭や一体感も理由に入れたいと思ったのですが、その後に続ける文が思いつきませんでした。
小論文にあまり慣れていないのですが、構成はこれで大丈夫でしょうか?

お礼日時:2020/08/26 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!