dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
30代前半です。

良い歳して社会不適合者で恥ずかしいのですが、
時間を守ることが難しいです。

朝はきちんと起きれる方で、
家を出る時間から逆算し、
2時間程前から起きているのですが、
準備が終わって、30分時間があるから、
掃除出来てないのが気になる、、
持ち物があってたか気になって確認しだす、
などしていて、気づいたらギリギリだったり、
間に合わなかったりします。

同様に外にいる時でも、
次の用事に行くまでに時間が余ったから、
○○にも寄ろう、
などしていて、

結局、遅刻してしまったりします。
特に家にいる時の方がひどいです。

さすがに社会人を10年以上したので、
少しましにはなったのですが、
上手く時間を使えません。

結婚してからは出かける前の家事をどこで切り上げたら良いか分かりません。(子どもはいません)
朝ごはん食べた食器をそのままシンクに入れて外出してはいけないのかなと思うのですが、
主婦の方どうされてますか?


ADHDの傾向があることを自覚しています。
用事を忘れていたり、時間を間違って覚えてることはあまりありません。
用事前にあれこれ思い出して、気になってしまう。

他、考え事をしていての電車の乗り間違いや乗り過ごしも多いです。
ADHDのネット診断をいくつかしましたが、
毎回病院に行くほどではない、と出ます。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    コメントありがとうございます。
    病院に一度、行ったのですが、
    治療が必ず必要なレベルではない、
    というお話で終わりました。
    仰ることはごもっともで、恥ずかしい限りです。

    時計も見ますし、
    頭では分かっているのですが、
    着ている服が変じゃないか気になったり(前日から用意していても気になります)

    家が散らかってるのではという思いに駆られたり、
    鍵がかかってるか不安で再度確認したり、

    そういったささいなことに手を出し始めたりすると、
    結局電車一本遅れたりします。

    学生時代はガリ勉でした。
    元の頭が良いタイプではないのは自覚がありますが、
    学ぶことは好きなのと、真面目なので、
    推薦で地方国立大に入り社労士の資格も持ってます。

    社会に出てから色々と困るようになりました。
    典型的なガリ勉、社会不適合タイプです。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/27 15:43

A 回答 (6件)

やるべき事を忘れてしまうのであれば、その事を忘れないよう予め何らかの手を打っておくのも一つの手だと思います。



私もadhd的なところがあるのでよく分かります。
一つの物事に1度集中してしまうと、途端それ以外の事が意識から外れてしまい、優先順位や重要度に応じた行動ができなくなってしまう。時間に対して敏感になったり、鈍感になったりと力の入れ方がゼロか百かで不器用な面があるので、みんなと同じように社会に溶け込んで生きていくのは難しい。それでも、出来ないことを出来ないままのでいたくはないはずです。

単純なミスしないためには、今のやり方から変えていくしかないです。
目につく場所にやるべき事を書いたメモを置いておくことやアラームをセットしておくのは結構有効ですよ。
    • good
    • 0

No.4



回答者: 宇宙少年ソラン

勉強が苦手のようなことを書いて申し訳ありません。
勉強も段取りを考えたり、要所のとらえ方など
仕方によっては点数がよかったり悪かったりするものですよね。
そういったことができる人と思うのですが。
そうでもないんですね。
カギのかけ忘れなど開き直って「ない!」と再確認しないような
性格を作っていくしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

失礼かもしれませんが


学生の頃、勉強は上手でした?
たぶんだめだったのではないでしょうか。

>朝はきちんと起きれる方で、家を出る時間から逆算し

ということですが、段取りの中で20分前には家をでなければいけないとか
確認しているわけで12:00予定なので11:40に家を出るとか。
時計は見ているのでしょう?
何があっても出なくてはいけないわけで。
そこでなんでまた掃除をしてしまうのか訳がわかりません。
病気をよく知りませんがADHDってそんな病気なんですか?
それなら病気を治さないとどうしようもないですね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あれこれと思い出して気にはなるのだろうけど、それでもやることの優先をつけてみては?

    • good
    • 0

30分時間が余ったら、その分、早く出れば良いのです。

途中で電車が止まるかもしれない。30分でも1時間でも余裕があるに越した事はありません。
出先でスマホでもいじって待っていれば良いだけの事です。
    • good
    • 0

段取りの問題でしょう


朝しなくてもいい掃除を省くとかすれば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!