dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MARCHって中学受験で入るのが1番難しいと聞いたのですが、本当ですか?
MARCH附属中に入れる人が本気で勉強したら早慶は行けるって本に書いてありました。
わざわざ中学受験でMARCH入るのってすごくもったいないと思いました。

A 回答 (3件)

大学受験を視野に入れた場合、高校受験に労力を割くことが最もロスが大きいと考えられるため、中高一貫校のアドバンテージは非常に大きいです。

進学校なら中学生の3年間で公立高校のカリキュラムまで終わるレベルですし中学受験には十分な利があります。
東大や早慶に行きたい子は大学進学のときにそっちを受験するので、もったいないということはないです。
    • good
    • 3

その年齢層の人間は、反抗期に突入して勉強どころじゃなくなっちゃうこともあるし、恋愛して勉強そっちのけになっちゃうこともあるし、燃え尽きちゃうこともあるし、本気で勉強できるかなんてわかりません。


なので、そういう選択をするにもそれなりの理があるのだと思います。
    • good
    • 0

自分で考える習慣のない子ども、「勉強」は教えられて当然だと考えている子ども、「勉強」は覚えるだけのものだと考えている子どもたちにとっては難しいかもしれません。


幼い頃から自分で考える習慣を持ち、「勉強」をクイズやパズル、なぞなぞのようにとらえている子どもにとってはそれほどでもありません。中学受験には高校受験や大学受験よりも発想やひらめきが重要ですので、小学校にあがる前から習い事ばかりさせられて時間の余裕もなく、教えられることに馴れてしまった子どもには難しく感じるのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A