dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣人の植木鉢の置き方について
我が家のフェンス沿いに何列にも並べて置いてあり草むしりをしてくれないのでフェンスから草が侵入したりフェンスにつるが絡んだりして困っています。

フェンスを洗いたくても草がびっしりフェンスにガードされるようにくっついているのできれいに保つこともできずコケだらけです。

植木鉢をどけてほしいのではなく、もう少し我が家のフェンスから離して置いてほしいのですが移動をお願いする権利はありますか?
せめて50cmくらい離してほしいです。

あくまでも植木鉢が置かれているのは相手の敷地内だからフェンスにつこうが越えてこようがこちらがとやかく言うことはできないのでしょうか?

大量の植木鉢、プランターが500個ほど置かれているのですが全く手入れをしてくれないので現在草だけが大量に生えている状況です。

草だらけだということは自覚されているようですが気にされていないようで我が家に迷惑をかけていることも当然理解されていません。

共有フェンスではなく我が家で費用を出して立てたフェンスです。

困っています。どうしたら良いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 配置換え要請したら気分悪くされますかね?
    そもそも常識のある人だったらまずこんなに草を放置しませんし、ちょっと変わってる方なので困っています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/28 13:48
  • 結局常識のある人だったらそもそも、そんな状態にしないですしそんな人に言ったところで何も変わらなさそうですよね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/08/28 14:03
  • 「フェンス掃除するのに草が生い茂っていて手が入らないのでもう少し植木鉢をフェンスから離してもらえますか?花に汚れがかかってしまいますし」と言ってみたら「気にしないから大丈夫よ〜」と謎の返答が来ました。
    ハッキリ「フェンスが汚れるので離してほしいんです」というと目も合わせず「はいはい」と言われましたが今のところ動かしてくれる気配もないです。
    そちらは私の家に草を侵入させたりするくせに「隣の家の人が車を出し入れするのに私の敷地内に毎回少し入ってくるのよ!だから睨みつけてやったわ」とブチ切れていました。
    たった一瞬入られるのはだめで我が家に四六時中草を侵入させるのは気にならない。本当におかしな方でもう一生変わらないのだろうなと思いました。
    嫌ならフェンスを作ればいいのにフェンスも作らず人のフェンスを利用して園芸してみたり、、、。とんでもない人が引っ越してきて災難です。

      補足日時:2020/08/29 11:17

A 回答 (9件)

移動させれる権利があるのは隣人だけです。

あなたの希望だけでは移動はして
貰えません。隣人はその場所が鉢植え樹木の生育にとって最適と考えています
ので、その場所から移動させると生育が悪くなり、場合によっては枯れてしま
う事もあります。枯れた場合にあなたは責任が取れますか。

例えばですね、隣家から樹木の枝が伸びて来て、あなたの家の敷地内に入り込
んでいるとします。邪魔だからと勝手に切ると器物損壊罪で訴えられれば罪に
問われます。また隣家から伸びた枝に美味しそうな柿がなっているから、自分
の敷地内に入り込んだのだからと勝手に取って食べると窃盗罪になります。

今回の場合は罪に問われる事は無いと思いますけど、移動させても何度も言う
と、その時点で隣人との付き合いは無くなり、人にもよりますけど嫌がらせを
して来る場合もあります。
とりあえず1度だけ移動の話をして見て、駄目なら草取りだけでもして貰えな
いかと相談をし、それでも駄目なら潔く諦めましょう。
    • good
    • 0

追記だよ。


私の書き方もちょっと不十分だったが、聞き方ちょっと良くなかったね。
で、一度フェンスに絡んだ部分を切って処分してみては❓。
それで相手がどう出て来るか。
    • good
    • 0

何んとも難しい問題だが、フェンスに絡んだ草の撤去を請求する権利はあるよ。


が、貴方がかってに切って撤去することはできません。
除草剤も同じです。
が、相手が了解すればできるが。
一度撤去をお願いしてみては❓。
あるいは「こちらで撤去してもいいですか?」と聞いてみる手もあるが。
    • good
    • 0

私の隣家もモンスターです。


一度、頭蓋骨が割れそうな勢いで怒鳴りつけ、以後ははみだした部分は勝手に伐採、著しい苔や雑草
にはバンバン除草剤を撒いていますが何も言って来ません。

非常識な輩に対しては相応の強硬手段で臨む事、これは悲しいかなモンスターだらけの現代社会では
止むを得ない事だと思いますよ。
    • good
    • 0

フェンスの向こう側のモノに対しては訴えようが無いんだよね。

除草剤しか手はないでしょうね?
    • good
    • 0

言っても除草剤まいても、それでもずーとトラブルは続きます



50cmくらい離しても草は来ます

猫を追うより皿を引けですね

しゃくだが仕方ないです

フェンスにカラートタンを腰高までぐらい張ったらどう

費用もたいしたことないし

ずーと見なくて済みます
    • good
    • 0

その一言で 嫌がらせが1年以上続いてやっと 器物破損で逮捕されたそうです


その間監視カメラは何台も壊されたようです
ご近所の迷惑な人に恨みをもたれたら殺人事件にも発達します
うちの隣の人は向かいの家の前に植木を置いています
タヌキの置物も魔除けだと言って向かいの家に勝手に置いています
うちとの境にある南天の木で 玄関先は落ち葉だらけです
だーれも何にも言いません
おかげで40年平和です
この回答への補足あり
    • good
    • 0

#1です。



気を悪くしようがしまいが、あなたは当然の権利として一度は言うべきです。そしてその結果として、やむを得ない場合は本当に除草剤を撒く準備をしましょう。
    • good
    • 0

配置換えを要請して、もし聞き入れられなかったら「自分の敷地側に除草剤を撒くので悪しからず」と言ってみては。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!